SSブログ

特派員報告 札幌特派員関西の電車に乗る [鉄道の旅]

大阪の新線を巡る

小紙札幌特派員が久し振りに大阪に帰って来ました。目的はここ数年の間に相次いで開業した新線を視察するためだとか。私も同行することにしました。

お目当ては、JRおおさか東線、京阪中之島線、阪神なんば線であります。

画像 001m.jpg
▲放出からおおさか東線を視察

都合により京阪中之島線を乗り終えた後の特派員と京橋で合流。中之島線の感想を尋ねると、「人(乗客)がいない」とのこと。苦戦が続いているようです。
それではおおさか東線を目指して学研都市線で放出に向かいましょう。私も開業直後に乗った きりでその後の様子が気になっておりました。

画像 002m.jpg
▲JR河内永和で近鉄奈良線と接続

彼はまず放出駅の変貌に驚いています。橋上化された駅舎に上り方で立体交差する学研都市線とおおさか東線、確かに彼の大阪勤務時代からは大きく変化しています。
ウグイス色の201系6連で出発です。

画像 003m.jpg
▲次の俊徳道でも近鉄大阪線と接続 近鉄特急が頭上を通過

車内は予想に反してそこそこの乗客が。われわれの乗り込んだ先頭車こそ数人の入りですが、後方の車両は概ね席が埋まっているようです。
特派員は「この時間、この線にどんな用事で乗っているのか」と疑問を口にします。中之島線より賑わっています。特に近鉄奈良線との接続駅JR河内永和からの乗客が目立ちました。

画像 004m.jpg
▲久宝寺駅に並ぶウグイスの電車 内側がおおさか東線、外側が大和路線

思ったより活気のある様子に安堵して久宝寺着。
ここの変わりようは放出の比ではありません。かつての貨物駅跡にはマンションやショッピングセンターが建ち、さらにタワーマンションが建設中です。
大和路線の普通電車で天王寺、大阪環状線と乗り換えて鶴橋へと向かいます。

画像 006m.jpg
▲ブラウン管式の発車標が消えていた大阪上本町駅

近鉄鶴橋駅構内の鉄道グッズショップ「ガタン・ゴトン」で記念品を購入し、なんば線へと向かいますが、特派員が 「551蓬莱の豚まんを何としても買って帰りたい」 というので大阪上本町で下車し、近鉄百貨店で無事購入。この店だけ行列ができています。
大阪上本町駅というと地上ホームにズラリと並んだブラウン管式の発車標が名物でしたが、いつの間にか最新の液晶式に換装されていました。見やすくなりましたが、ちょっと寂しい。
☆ブラウン管式発車標に関しては >>>コチラ

画像 009.jpg
▲近鉄ならではの長距離列車

特派員はホームの時刻表を腕組みして眺めています。「今でも長距離の列車が残っているのか・・・」。なるほど鳥羽行快速急行や松阪行区間快速急行などが運転されているようです。特急以外にこれだけ長距離を走る列車はJRでも希かもしれません。さすがに大近鉄! ちょっとそそられる列車ではあります。そういえば彼は学生時代に近鉄特急の車販アルバイトをしておりました。

画像 010.jpg
▲再開発中の上本町ターミナル

上本町と並ぶ近鉄のターミナル阿部野橋と並行してこの駅も再開発事業が進行中です。この新ビルに難波から新歌舞伎座が移転して来ます。特派員は村野藤吾設計による難波の新歌舞伎座を惜しんでおります。いろいろ意見はあるでしょうが、シンボリックな建物でした。

画像 011m.jpg
▲混雑していた快速急行(西九条)

それでは地下ホームに下りてなんば線直通列車を掴まえましょう。
やって来た奈良からの快速急行三宮行はラッシュ並みの混雑を呈しており二人して驚きます。どうせ大阪難波で大量下車があるだろうとタカをくくっているとさにあらず。なんとか席につけましたが、多くの乗客が直通するようです。先日の記事を図らずも裏打ちすることになりました。

画像 013m.jpg
▲なんば線ホームから大阪環状線を俯瞰

西九条で下車するとかつてこの付近に住んでいた特派員は駅の変貌を感慨深げに眺めています。
しかし、周辺の町並みは「変わらんなあああ・・・」とのこと。

画像 014m.jpg
▲日々姿を変える大阪駅を視察

最後に変貌著しい大阪駅を見たいとのこと。
ホームから眺めただけですが、20階以上まで姿を見せている北ビルやホームを跨ぐ空中コンコース、40階建てのタワーがほぼ完成している阪急百貨店などに驚いている特派員でした。

画像 015m.jpg
▲新駅ビルも全貌を見せ始める

彼はこの後神戸空港から任地に戻るためここでお別れです。
転勤で大阪を離れ既に20年近く経つ彼の眼には大阪の町並みや鉄道の変貌はとても新鮮に映ったようです。私にも幾つもの発見がありました。

今後の札幌発の情報に期待したいと思います(笑)


♪ おみやげ ♪

画像 002m.jpg画像 004.jpg

特派員からの北海道みやげです。
いずれもカルビーの北海道限定商品。さっそくビールのおつまみにいただきましょう。
久し振りに北海道へ行きたいどー!


nice!(24)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 26

ホタルの館

近鉄・・・けいはんな線の開通、阿倍野と上本町のビルの建て替え、行き先表示の更新、ATC更新、GPSの導入など設備投資が本格化していますねぇ。
経営は大丈夫なんでしょうか?
安全投資は必須なので分かるのですが、阿倍野のビルは資金的な観点と、需要と供給のバランス的にちょっと無理があるのではないかと前から少し思っているんですよねぇ・・。
テナントが過剰供給になってしまうような・・・。
by ホタルの館 (2009-11-07 15:06) 

schnitzer

関西の201系は安泰なのでしょうか?
先日、色が一つ減ったような記事を見た覚えがありますが…
by schnitzer (2009-11-07 15:50) 

まるたろう

おおさか東線も、乗りつぶしで1回しか乗った事がないですが、
その時も結構、人が乗っていましたね。
なぜか201系を見ると、ホッとします。
by まるたろう (2009-11-07 17:09) 

夏海

大阪の電車には、もう5年は乗っていません^^;
同じ趣味を持つ、お友達がいて良いですね!
札幌は今年初めて行って来ましたが、また行きたいなと思います。
3月の3連休に行ってしまったせいか、花畑牧場の生キャラメルどころか
じゃがポックルも売り切れで買えませんでした(涙)
by 夏海 (2009-11-07 20:27) 

テンやもん

いい情報を得ました!!

また「じゃがピリカ」が限定発売されている事を!!(笑)
今は「じゃがピリカ」の方が好きです。

じゃがポックルをアホほど食いすぎて飽きた・・・。
半年後に食べれたら・・・。

因みに、沿線に住んでいませんが、おおさか東線を偶に使います。
尼崎から新快速に乗る時に・・・。
by テンやもん (2009-11-07 21:53) 

Lionbass

うぐいす色の201系、何だか見慣れない感じですね。
じゃがピリカ、初めて見ました。
by Lionbass (2009-11-07 23:32) 

UZ

おおさか東線も新大阪まで全通していれば、今以上に賑わっていたのでしょうが....まあ開通までは相当長い時間を要するとの事です。
近鉄の縦系列の時刻表は健在でしたね。ほかの鉄道は殆どが横系列ですから。東武でも快速系列以外は久喜や南栗橋までですから。

初冬の北海道も美味しいものが多くて食通には楽しみでしょうね。
by UZ (2009-11-08 00:20) 

manamana

近鉄の時刻表が見やすいのか見にくいのか、
終点を目指す人は、わかりやすいですが、
近くの駅まで行く人は、
次にどの電車が来るのかわかり難いのです。
まぁ、これも一つの伝統というか文化なんですね。
中之島線は人がいないという感想ですか・・・。
by manamana (2009-11-08 06:59) 

のり

近くに居ながら、記事に登場した場所は、しばらく訪れておりません。変貌が著しいですね。阪神なんば線、意外に直通客が多いのには驚きました。

by のり (2009-11-08 09:05) 

サットン

ホタルの館さん

近鉄の阿部野橋駅再開発は社運を賭けているといっても良いでしょうね。日本最高層のビルを建てようというんですから。
その立地が阿倍野(天王寺)。本当に大丈夫なんでしょうか?素人ながら気になります。今のところ計画縮小の話は聞きませんし。同じ阿倍野区に本社を置くシャープに本社移転を打診しているという記事も見ましたが。民間版WTCにならないように祈ります。
by サットン (2009-11-08 13:57) 

サットン

schnitzerさん

西の201系は元気ですよ。内外ともに叩き直してますから素人さんには新車に見えることもあるようで(笑) 実際乗ってみると、これが201かと思います。
京阪神緩行からスカイブルーのまま環状線に転属した編成がオレンジに塗り替えられて姿を消したと思いますが。
by サットン (2009-11-08 14:05) 

サットン

まるたろうさん

私もおおさか東線は開業直後の直通快速以来でした。
正直なところ空気輸送状態を予想していましたが、予想が外れてホッとしています。
201系も悪い車両じゃないですね。なにぶん先代が103系ですから。
by サットン (2009-11-08 14:11) 

サットン

夏海さん

札幌特派員とは中学以来の付き合いです。お互い転勤のタイミングがすれ違ったりで久し振りに会いました。
昔は北海道転勤=左遷みたいなイメージでしたが、今や花の札チョン族ですからね。私も何故か北風が吹き始めると北海道に行きたくなります。
今回のおみやげは何れも未知のものでしたが、美味しかった♪
by サットン (2009-11-08 14:23) 

サットン

テンやもんさん

じゃがピリカ情報、お役に立ってなによりです。後から加筆した甲斐がありました(笑)
両方ともに初めて食べましたが、ビールのおつまみにぴったり!食べ出すと止まりませんね。
おおさか東線、乗客がいたんで安心しました。
by サットン (2009-11-08 14:29) 

サットン

Lionbassさん

ウグイスの201系、確かに違和感あるでしょうね。関西人にとってはカナリアの201系を見た時の印象と同じ感じでしょうか。
じゃがピリカ、独特のサクサク感がたまりません!
by サットン (2009-11-08 14:36) 

サットン

UZさん

おおさか東線全通はどんどん遠ざかって行きますね。せっかくの高規格線路がもったいないです。なにかもっと使いみちはないものかと感じました。
北海道は5年ほどご無沙汰です。そろそろ禁断症状が出て来ました(笑)
by サットン (2009-11-08 14:43) 

サットン

manamanaさん

近鉄の時刻表、日ごろ見慣れてない人には難解至極でしょうね。行先、種別まで細分化されてはよほど知識がないと読めないでしょう。
上本町は最近まで発車標も番線別に表示されていましたので本当にどの列車に乗れば良いのか情報分析がたいへんでした。
by サットン (2009-11-08 14:52) 

サットン

のりさん

関西の鉄道網はここ数年大きく変化しましたね。車内でも「どこ連れて行かれるかわからんわ」という会話をよく耳にします。
なんば線、平日の午後でしたが予想外の直通客の多さに驚きました。正倉院展にそれほど集客力があるとは思えませんし。
by サットン (2009-11-08 15:00) 

takechan

大阪では、201系や103系がまだまだ健在だから
うらやましいです。大阪に転勤したくなりますね。
by takechan (2009-11-08 18:47) 

サットン

takecahanさん

103系はともかく201系はリニューアルされたこともあり今でも十分通用する車両だと思います。
同じ年代に生まれた車両でも東と西に配置されただけでその生涯はずいぶん違うもんですね。
by サットン (2009-11-08 19:27) 

ファジー

私も先日阪神なんば線を利用したとき、余りの混雑ぶりに驚いた口です。
桜川から乗車して西宮まで参りましたが、西九条で多少入れ替われがあるものの、尼崎に着くまでは立ったままでした。
少し本数が少ないのではと感じました。
by ファジー (2009-11-09 09:24) 

サットン

ファジーさん

なんば線には久し振りに乗りましたが、到着した列車の混雑にびっくり、難波で思ったほど降りないのにびっくりでした。
見送った普通尼崎行は空いていましたのでやはり奈良と阪神沿線の流動が大きいものと感じました。
by サットン (2009-11-09 13:45) 

うたに

いいな~! うぐいすの201系乗りたい。
東京では、オレンジと青しか見れないし、数も少ないし。。
by うたに (2009-11-09 15:27) 

サットン

うたにさん

ウグイスの201系も見慣れるといいもんですよ。野暮な警戒色が入ってますが。
青の201、元祖である西では消滅しました。電車の一生にもいろいろドラマがありますね。
by サットン (2009-11-10 10:08) 

haru

大阪の鉄道はどんどん複雑になっている気が・・・
いつ行っても乗りかえで迷ってしまいますっ^^;
サットンさん来年あたり北海道ですか?もちろん寝台でっ??^^
by haru (2009-11-10 21:05) 

サットン

haruさん

首都圏ほどではないにしろ関西の鉄道網もこのところ新鮮開業が相次いでいて、大阪のおばはんをして「ほんま、どこ連れて行かれるやらわからんわ!」と言わしめております。
加えて大阪駅周辺再開発であちこちの通路が閉鎖。乗り換えに思わぬ時間がかかってしまいます。
北海道ねえ・・・安いフェリーをいいかな。
by サットン (2009-11-11 16:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0