SSブログ

池田邦彦「カレチ」 ~なき国鉄への郷愁 [BOOK]

漫画は読まない私がはまってます

作者もタイトルも知りませんでした。そもそも私は子供の頃からなぜか漫画は読まなかったので当然といえば当然なんですが。「カレチ」、昭和の鉄道ファンなら惹き付けられる言葉ですね。

カレチ(1) (モーニングKC)

カレチ(1) (モーニングKC)

  • 作者: 池田 邦彦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/12/22
  • メディア: コミック

そんな私がこの作品を知ったのはNHK「ラジオ深夜便」で紹介されているのを偶然聴いたからであります。「カレチ」というタイトルに激しく反応してしまいました。
翌日には早速近所のBOOK 1st.を訪れ慣れないコミックコーナーを物色、汗を掻きながら第1巻を手にしたのでありました。

この作品の舞台となっているのは昭和40年代後半の国鉄。主人公である荻野カレチは大阪車掌区所属とあって乗務する列車は「白鳥」、「雷鳥」、「あかつき」など。この頃カメラ片手に大阪駅頭で列車を追いかけ回していた私にとっては一コマ一コマに懐かしい国鉄の情景が甦ってきます。
当時小学生だった私は多くの鉄道少年がそうであったように国鉄マンに憧れていました。それも運転士ではなく車掌に。アイボリーの盛夏服に赤い腕章の姿にとりわけ憧れを抱いたものでした。その思いを初めて乗ったブルートレイン「北陸」のカレチさんに話したところ「こんな赤字会社に入っても仕方ないよ・・・・」と笑われたものでした。そんな思い出も去来します。
この「カレチ」という言葉もJRになってからは車掌長、乗客専務などといった職制が廃止されて聞かなくなりました。平成の鉄道少年たちにとっては「ナニそれ?」ってな感じかもしれません。

この作品は昭和の鉄道少年だった世代には憧れの国鉄へのノスタルジーを掻き立ててくれるでしょう。また、現役の鉄道少年たちには未知の国鉄の旅へと誘ってくれるものと思います。

国鉄末期の惨状を知る世代としてはもちろん「あの頃は良かった」なんて言うつもりはありません。ただ、昭和40年代後半というと衰退する国鉄が最後の微かな光を放っていた頃といっても良いでしょう。そんな時代設定もこの作品に魅力を添えているのかもしれません。

全3巻、ただいま第2巻を熟読中であります。



タグ:国鉄
nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 19

コメント 6

まるたろう

自分もほとんど、漫画は読まないのですが、気になるタイトルですね。
書店で見かけたら、気をつけて見てみようと思います。
もっとも、立ち読みは限りなく無理でしょうけれども。
by まるたろう (2012-04-24 21:32) 

Cedar

カレチ=乗客専務でしたか?
かってあちこち旅してる頃は、車掌さんに『カレチさん』とわざと呼びかけてみたりしました。
by Cedar (2012-04-25 08:11) 

ドラもん

やや!これは!私も全巻所有しています(^^)読みながらニヤッとしたりホロッとさせられたり、そして少し考えさせられたり・・・。後でまた読もうと思います(相方にも読むと面白いと薦めているのですが・・・^^;)
by ドラもん (2012-04-25 16:26) 

サットン

まるたろうさん

漫画なんて買ったこともない私がすっかり夢中になってしまいました。どこまでが実話なのかわかりませんが、1話1話が感動的なストーリです。
ただ、まるたろうさんは微妙な世代かもしれませんね。
by サットン (2012-04-26 10:14) 

サットン

Cedarさん

カレチ=客扱い列車長:乗客専務車掌の略でしたね。
しばらく遠ざかっていた言葉だけに作品のタイトルになっているのに驚くやら嬉しいやら。
最近は特急の車掌も貫禄がなくなりましたね。JR西なんて夏場は上着も着てないですし。
by サットン (2012-04-26 10:22) 

サットン

ドラもんさん

既にお読みになっていましたか!本当に短いストーリーなのにどの話も中身が濃くって、じっくり味わいながら読んでいます。
娘は珍しく親父が漫画を読んでいるので不思議そうに中身を見ているようです。奥様にも引き続きプッシュして下さいね。
by サットン (2012-04-26 10:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1