SSブログ

さらば!グランパノラマ! [バスの旅]

京都定観バスから2階建てが引退

京阪バスが京都定期観光バスで運用してきた2階建てバス「グランパノラマ」が引退することになり、最終日となった12月9日、さよならイベントの一環として展示会が行われました。



寒波が来襲し冷え込みの厳しい1日となりましたが、会場となった京都駅烏丸口の定期観光バス乗り場は多くのバス好きや家族連れで賑わっていました。



夕方からは京都タワーのPRキャラクターたわわちゃんも登場、別れを惜しむガイドさんたちとともにカメラにおさまっていました。



グランパノラマは今からちょうど30年前にベルギー・バンホール社製の車両を導入して登場、当時日本の定期観光バスとしては初めての2階建てバスということで人気を集めました。その後三菱エアロキングに後進を譲り最盛期には8台が活躍していたそうです。



展示車両にはお別れのメッセージとともに来場者による寄せ書きが掲げられていました。



しかし、購入費用が嵩むことや2階建てというだけでは利用客を呼べなくなったことなどから更新時期を機に引退が決まったようです。
京都タワーとの共演も今日が最後に。



実は私、30年前のグランパノラマ第一便に乗っているのであります。上の写真はその時の乗車票です。日頃見慣れた京都の街並みも、当時まだ珍しかった2階建てバスから見るとなかなか新鮮だったことを覚えています。

グランパノラマは日本のバスの歴史に1ページを印す存在であることはもちろん、京阪特急のダブルデッカー登場にも少なからず影響を与えることになったのではないかと思います。
さらば!グランパノラマ!
nice!(38)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 38

コメント 24

まるたろう

こんな2階建てのバスがあったとは、知りませんでしたね。
「グランパノラマ」に、自分も一度は乗っておくべきでした。
やはり、眺めも違うんでしょうね。
by まるたろう (2012-12-11 19:39) 

やまびこ3

最近東京ではスカイバスとかいう2階建てオープンルーフのバスが増殖してますが、京都にも2階建て観光があったのですね。
なくなってしまうとは残念です。
by やまびこ3 (2012-12-11 20:57) 

サットン

まるたろうさん

グランパノラマは最後には3台が活躍していました。2階建てが珍しくなくなったり、定期観光バス自体利用客が減少する状況の中で廃止になってしまいました。
30年前には確かに新鮮な眺めだったんですけどねぇ。
by サットン (2012-12-11 21:12) 

サットン

やまびこ3さん

スカイバスって最近のトレンドのようですね。一時京都でも走っていましたし、福岡でも西鉄が走らせているようです。
2階建ては大阪でも走っていましたが、定観バス自体が消えてしまいました。
by サットン (2012-12-11 21:22) 

サイドトリム

京阪のMU5、嵐山の渡月橋の側によく停まってましたね。
古参の車両ですから、引退も仕方がないかもしれません。
この後の運用が気になるところです。


by サイドトリム (2012-12-11 23:55) 

あるまーき

こんばんは。
確か、エアロキングって、各地の高速バスでも見かけましたが、新モデルが出ないこともあって、見かけなくなりつつありますね。
まだ、小さかった頃、上野と浅草の間に2階建てのバスが走っていると聞いて、乗りたいと親にせがんだのですが...
すでに2階建てバスと言うだけでは集客できるほどの物珍しさがなくなってしまったのですね。
by あるまーき (2012-12-12 01:53) 

Kyo-to

こんばんは。
あー!さすがはサットンさん。
これ、京都新聞の記事で読んで
9日、覚えてたら行ってみようと思ってたのに
案の定忘れてました…(泣)。

残念ながら乗った記憶も意識して目にした記憶もないんですが、
エポックメイキングな車両だったというこのバス、
やっぱり一度はちゃんと拝見してみたかったです。
by Kyo-to (2012-12-13 02:26) 

サットン

サイドトリムさん、いらっしゃいませ!

渡月橋のたもとの観光バス駐車場ですね。私も以前そこでグランパノラマを撮ったことがあります。このブログのどこかに載せているはずなんですが。
by サットン (2012-12-13 20:39) 

サットン

あるまーきさん

グランパノラマがデビューした当時の2階建てというと専らヨーロッパからの輸入車でしたが、今は国産車が幅をきかせているようですね。新聞報道によると特注扱いになりかなり割高になるそうです。
近年では高速バスにも導入されていて珍しい存在ではなくなり集客力も低下しているようです。
by サットン (2012-12-13 20:53) 

サットン

Kyo-toさん

学生時代にグランパノラマ初便に乗ったこともありお別れに行って来ました。寒かった~
私が乗った時から車両も代がわりしていますが、見慣れた京阪バスカラーをまとった2階建てが見られなくなるのは残念です。
京都定観バスの華だったんですけどねぇ…。
by サットン (2012-12-13 21:10) 

nozzy

わたしも京都にスカイバスって走ってないのかな?と思いましたが、一時はあったのですね。
きっと、東京のように高層建築を見上げるような観光地がないから、すぐに必要性がないと判断されたのでしょうね。
立ち寄り地が多い京都の定期観光バスだと、むしろ乗り降りがしやすいほうがいいのでしょうね。
by nozzy (2012-12-14 10:14) 

サットン

nozzyさん

スカイバスの京都での運用は試験的なものだったと思います。おっしゃるように京都には似合わないかも知れないですね。
メカ好きのnozzyさんには福岡のオープントップバスがオススメかも。日野のトラック用シャーシをベースにした特注品だそうです。
by サットン (2012-12-15 12:19) 

ファジー

大阪の虹号が引退したのは、もう随分前のことではなかったでしょうか。しかし一方では、東京のはとバスは現役で活躍しているので、手法を変えれば継続も可能ではないのでしょうかねぇ?
by ファジー (2012-12-15 14:30) 

サットン

ファジーさん

虹バスは定観バスもろとも消えてしまいましたね。スカイツリー効果で賑わうはとバスは例外として定観バスは全国的に退潮傾向にあるようで京都も市バスは撤退してしまいました。福岡のオープントップバスのような新たな試みもあるんですけどねぇ。
by サットン (2012-12-15 20:37) 

あおたけ

二階建てバスって憧れがありましたよね〜。
そういえばいつの間にか東京の二階建てバスも
運転を終えてしまいました。。。
それにしても東北新幹線のみならず、
二階建てバスの第一便にも乗られているとは、
さすがサットンさん!
by あおたけ (2012-12-17 18:13) 

サットン

あおたけさん

かつての「二階建て」という言葉には神通力がありましたよねぇ。
私が大学生になった1982年は東北・上越新幹線開業というエポックメイキングな出来事が相次ぎました。そして12月にはグランパノラマのデビューと続くわけですが、能天気な私はその何れにも初乗りに馳せ参じております。極楽トンボそのものですね。
by サットン (2012-12-18 16:57) 

haru

メリークリスマスッ゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚
バスの横にちらりとタワワちゃんがっ・・・
乗ってみたかったデス、パノラマバス
by haru (2012-12-24 17:36) 

サットン

haruさん、メリークリスマスです☆

たわわちゃん、正面からも撮ったんですが、ひどい手ブレで流石に人前に出すのは遠慮しました。
2階建て、もっと宣伝しておけばよかったかも、って思います。


by サットン (2012-12-24 18:58) 

ドラもん

後日ゆっくりご訪問させていただきますm(_ _)m
メリークリスマス!
by ドラもん (2012-12-25 11:37) 

サットン

ドラもんさん

遅くなりましたが、楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか。
また、お暇なときにお越し下さい。お待ちしております。
by サットン (2012-12-27 14:06) 

硬券屋

今更ですが、少し遅れてメリクリ(^-^)vです。良い新年をお迎えください。お節はワンコに食べられない様に(o^-^o)
by 硬券屋 (2012-12-28 17:48) 

サットン

硬券屋さん

クリスマスは無事に済みましたでしょうか?
お節は鉄壁の防御を施して管理します。同じ轍は踏みませんよ!
お正月はリッチに海外ですか?
by サットン (2012-12-28 19:29) 

硬券屋

とりあえず、済みました。 海外!?とんでもないっす!
目標未達でボーナスゼロ査定です・・・そういえば、何日か前の
日経にランチパックの記事がありましたよ。

by 硬券屋 (2012-12-29 09:59) 

サットン

硬券屋さん

平穏にクリスマスを過ごされた由、安堵いたしました。
ランチパック、関東でも早明法立版が登場するようですね。硬券屋さんの母校もそろそろでしょうか。
by サットン (2012-12-29 12:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0