SSブログ

激変 大阪モノレールの車窓から [鉄道の旅]

沿線は大型プロジェクト目白押し

それでは前号で予告のとおり、今回も大阪モノレールネタをお届けしましょう。やっぱりモノレールネタは不人気なようですが、気にしない気にしない・・・・とはいえ、やはりアクセス数が気にならないと言うとウソになりますが、皆さんからいただいたコメントを支えに今日もモノレールで行きましょう!

大阪モノレールの楽しみは高~い高架から見渡す沿線風景にあり、と毎回お伝えしておりますが、その沿線風景がこのところ目まぐるしく変貌を遂げております。そこで今回は大モノ沿線の変りゆく風景にスポットを当てて、ご紹介していこうという趣向です。
それでは京阪との乗り換え客で賑わう門真市駅から大阪空港に向けて出発します。最後尾車両の運転室直後に設けられた展望席に陣取り風景を眺めましょう。


◆守口JCT(2014.7全面開通)

monomono07 (500x375).jpg
▲待望の開通守口ジャンクション

一駅進んだ大日を出るとすぐに進行左側を並走する近畿自動車道からランプウエイが立ち上がります。近畿道と阪神高速12号守口線を繋ぐ守口ジャンクションです。今年3月に部分開通していましたが、7月30日に、阪神高速→近畿道南行き(松原方面)の通路が開通し、完成をみました。両者が直結され大幅に便利になったわけですが、今までJCTが設置されていなかった方が不思議です。これまでは一旦中央環状線に下り、高速に乗り直していたためこの付近は常に混雑していました。
しかし、この守口JCT、かなりコンパクトにまとめられた印象で、急カーブで事故多発なんてことにならねばいいんですが。北を淀川、東をモノレールに挟まれた立地条件が災いしているんでしょうか。

>>>NEXCO西日本HP


◆立命館大学OIC(2015.4 開設予定)

monomono06 (500x361).jpg
▲宇野辺駅から徒歩7分

淀川を渡り、地下水問題が法廷闘争にもつれ込みそうな様相を呈する新幹線鳥飼基地を右手に見送り、JR京都線と交差する直前に右手に現れるのが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)の建設現場です。サッポロビールの工場跡地に立命館が新キャンパスを開設します。来年4月には京都市内衣笠キャンパスから政策科学部、草津から経営学部、その他が移転し、6000人の学生を抱えることになります。さらに2016年には新学部も開設される予定です。
アクセスはJR茨木駅(徒歩5分)と大モノ宇野辺駅(徒歩7分)が担います。JR西日本は新快速の茨木駅停車を検討しているとか。
しかし、立命はキャンパスが京都、滋賀、大阪の3ヶ所に分散することになり、大学としては決して理想的な教学環境ではなくなるように思いますねえ。大学のアイデンティティもボケてしまいますし。私が入学した頃には衣笠一拠点化を華々しく謳っていたんですが・・・・・。この話しをすると長くなりそうなのでこの辺で。まあ、大モノにとっては願ってもない話しでしょう。

>>>立命館大学HP


◆エキスポランド跡地再開発・ガンバ大阪新スタジアム
 (2015.秋開業予定)

進路を西に変え、緑豊かな丘陵地帯を進み、万博記念公園駅到着直前の左手に地肌がむき出しになった広大な敷地にクレーンが林立する光景が現れます。大阪万博当時から営業していた遊園地エキスポランドの跡地再開発現場です。三井不動産によるもので、ショッピングモール、水族館(海遊館2号館)、日本最大の観覧車などが建設されます。水族館に観覧車って、まるで天保山そのものって感じですが、この付近は標高が高いので観覧車からの眺望は期待できると思います。

>>>三井不動産HP

monomono05 (500x375).jpg
▲万博記念公園駅付近では2件のプロジェクトが

さらに隣接地ではサッカー専用スタジアムが建設されています。ガンバ大阪が寄付金を募って建設し、完成後は吹田市に寄贈される予定です。建設費を募金で賄うスタジアムというのは世界で初めてのケースだそうで、目標額140億円まであと7億円ほどに迫っているそうです。収容人数は4万人と現在の万博記念競技場から大幅に増えることになります。
この新スタジアムが大モノにどのような効果をもたらすのか。ちょっと微妙かもしれませんね。現スタジアムは万博記念公園駅から、さらに彩都線で一駅の公園東口駅前にあります。したがって、観客動員数が現状のままであれば大モノの運輸収入は減ることになってしまいます。ここは倍増するキャパを活かして観客動員が増えるようガンバ大阪には奮起してもらわねばなりませんね。新スタジアム完成後の公園東口駅の存在意義も気になるところです。Jリーグ開催時以外は秘境駅の趣きですから。

>>>ガンバ大阪HP

この他、千里中央駅前のよみうり文化ホール再開発(マンション、商業施設 2017年春完成予定)、大阪空港ターミナルビルの大改修も発表されました。また、茨木、箕面両市に跨る彩都地区の開発も加速化しており、彩都線も日に日に活況を帯びて来ております。


◆大阪モノレールも変ります・・・?

monomono08 (500x375).jpg
▲門真市駅から南を見る

もう一度、スタート地点である門真市駅に戻ります。現在、大阪モノレールの南側の終着駅になっているこの駅ですが、さらに南へと延伸される可能性が高まって来ました。大阪府が保有していた泉北高速(大阪府都市開発)の株式売却益を懸案になっていた交通インフラの整備資金に振り向ける意向を表明したのです。その筆頭候補になるのが大阪モノレールの南進構想です。門真市から府道中央環状線沿いに近鉄奈良線と交差する東大阪市瓜生堂付近までの延長が想定されています。実現すれば途中地下鉄長堀鶴見緑地線、JR学研都市線、地下鉄中央線・近鉄けいはんな線との接続が予想され、大モノの大阪外環状鉄道としての機能が大幅に向上することになります。

延伸構想といえば、千里中央で大モノと接続する北大阪急行の箕面方面への延伸がほぼ決定したようで、箕面市HPには早くも開業後の姿が詳細なCGで表現されております。このCG、一見の価値ありですよ!

千里中央―南茨木間の第1期開業からほぼ四半世紀。当初は利用者数も伸び悩んでいた大モノですが、その後着実に路線を延長し、モノレールとしては日本最長にまで成長しました。利用者数も堅調に推移し近年は黒字基調の経営となっているようです。今回ご紹介した沿線のプロジェクトが完成すれば、さらに利用者を押し上げることは確実で、今後の成長が楽しみな大阪モノレールであります。


nice!(22)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 12

あるまーき

先日自分は初めて乗車しました。伊丹空港から門真市まででしたが、に中にもかかわらず、ほぼ座席が埋まる位の乗車率で。沿線には大学のキャンパスもありますし、また、私鉄各線とも接続しており、確かに使いやすそうな路線ですね。
東京でも、オリンピックを口実にして、あちらこちらで新線構想が騒がれはじめていますが、東京も大阪もどうなっていくのか、これから将来の都市の形をよく考えながら、良いものをつくってくれれば良いのですが。
by あるまーき (2014-09-14 18:41) 

まるたろう

大阪モノレールも、門真市から延伸計画があるのですね。
他鉄道と接続があるのであれば、便利になっていいと思います。
自分も、注目していきたいです。
by まるたろう (2014-09-14 21:13) 

Cedar

大阪モノレールもそろそろ退避設備&急行が必要ですか?
一度空港から門真まで乗りましたが時間かかりすぎですね。
by Cedar (2014-09-15 00:33) 

サットン

あるまーきさん

モノレールのバイパス効果は大きいものがありますね。今まで大阪市内まで迂回して乗り換えていた面倒を考えると格段に楽になリました。その辺が評価されたのか利用者数も堅調に推移しているようです。
インフラ整備も大事でしょうけど、これからは維持費もシビアに考えないといけないでしょうね。完成後吹田市に寄贈されることになったガンバの新スタジアムも当初吹田市は維持管理のことを考え二の足を踏んでいました。只ほど怖いものはないってことにならねばいいんですが。
by サットン (2014-09-15 10:45) 

サットン

まるたろうさん

モノレールは当初、中央環状線沿いにずーっと南下して堺まで行く計画でした。さすがにこの計画が実現することはないと思いますが、東大阪までは頑張って伸ばして欲しいと思っています。沿線の風景を想像しながら開通を祈っております。
by サットン (2014-09-15 10:51) 

サットン

Cedarさん

実はうちの家族もモノレールは遅いからイヤ、と申しております。最高速度75キロ、全列車各駅停車というのがその理由のようです。
利用者の多くが短区間理用であることを考えると急行運転は想定してないのかなと思います。線路、ホームがケースで覆われたような構造の駅は通過線を後付けするのも難しそうですし。でも長距離利用が多い私としては急行運転賛成です!
by サットン (2014-09-15 11:03) 

あおたけ

ガンバ大阪の新スタジアム、
寄付金で建設されているとは知りませんでした。
ガンバの親会社なら、寄付に頼らなくとも・・・とも思うのですが。。。
(親会社の業績がイマイチなのでしょうが、
それでもJリーグのなかでは資金力のある方ですし・・・^^;)
結局、ネーミングライツで「パ〇ソニックスタジアム」とか、
「エ〇ルタアリーナ」なんて、会場名になりそうな気がします(^^;)

営業距離世界一というギネス記録のある大阪モノレール、
その記録を誇りに更なる利便性や発展を期待したいところですね。
by あおたけ (2014-09-15 11:03) 

サットン

あおたけさん

ガンバの親会社、持ち直したとはいえリストラのお蔭みたいですから実態は変らないんじゃないでしょうか。つながりの深い京阪も元気ありませんし。でも寄付金の大部分は法人からで、法人の主力になっているのはやはりパナソニックなんだろうとは想像がつきますが。
ただ、名称については市民の手によるスタジアムという謳い文句なので露骨に企業名を付けるのは難しそうな空気ですねえ。

大阪モノレール、世界一のタイトルは残念ながら重慶のモノレールに奪われてしまいました。駅に掲示されていたギネス認定証のレプリカも何時の間にか外されてしまいました。日本一のタイトルは当分安泰だと思います。


by サットン (2014-09-15 11:58) 

UZ

大阪伊丹空港をはじめとして人が集まりやすい施設が沿線に多いこともあって、大阪モノレールはいつ乗車しても混雑している感じがします。
門真市から東大阪市の瓜生堂方面へ延伸が計画されているとのことですが本数増発や急行運転も検討してもいいかもしれません。
大阪伊丹空港も旅客ターミナルビルのリニューアルが計画されていてモノレールの利用を考慮した構造に改築されるとのことです。
廃港もリニア開業後とのことですので時間が大分ありますのでモノレール以外の鉄道乗り入れ(JR宝塚線の分岐)も検討すべきかもしれませんね。
by UZ (2014-09-16 01:08) 

サットン

UZさん

この沿線の集客施設は当初北側に偏在していて、南側は工場や物流施設ばかりが目立っていましたが、大日にイオンができて印象が変りました。
急行運転、門真市ー蛍池の長距離乗車の機会が多い私としても望むところですが、乗客の流れは乗換駅ごとに入れ替わる短区間利用が多いようで大モノとしては想定外じゃないかなと感じます。もし実現すれば急行は乗換駅のみ停車がいいですね。
伊丹空港も稼げるうちはしっかり稼ぐっていうことのようですね。利便性が向上するに越したことはありませんが。
by サットン (2014-09-16 10:30) 

FUZZY

知らない間に、モノレール界隈が開発されてますね。
立命館の敷地は争奪戦があったと聞いていますが、わが母校め・追手門は敗退組だったようです。
とにかくその開発の迅速さには驚くばかりです。
日本一いや世界一のモノレール路線の沿線に輝かしい未来が訪れますように願っています。
by FUZZY (2014-09-17 00:10) 

サットン

ファジーさん

追手門も手を挙げていたんですか!逆に立命は京都市内にも候補地があったようです。なぜ既存校地と離れた茨木に決まったのか疑問です。私がいた頃はサークル活動でも理系、文系の学生が顔つき合わせて議論していたもんですが、3ヶ所に分かれたんじゃそうもいかないでしょうね。大票田大阪に拠点を置くことで学生獲得を有利に進めようとの狙いなんでしょうね。元々茨木に拠点を置いていた追手門を優先すべきだったように思います。
大モノ、かつては営業距離世界一のモノレールを誇っていましたが、今は中国重慶に抜かれてしまいました。
by サットン (2014-09-17 11:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0