SSブログ

乗りつぶし 可部線編 2022冬の広島遠征③ [鉄道の旅]

広島シティネットワークの成長株を乗りつぶす!

アストラムライン完乗を果たし、大町駅まで戻って来ました。ここでJR可部線と交差するので、私も新たなターゲット目指してここで降りることに。

R0011955.JPG
▲右手がアストラム改札口、左手がJRへ続く歩道橋

大町駅での乗り換えは双方の改札口が屋根付きの歩道橋で直結されており、その距離数十メートル。今日のような悪天候下でもスムーズに乗り換え可能です。それにしても近未来的なアストラムの駅と1面1線の可部線の駅、両者の格差は凄まじいものがあります。それでも可部線の方には今時貴重な売店(セブンイレブン)が営業しており気を吐いております。

R0011957.JPG
▲雪を衝いてレッドウイング到着

このように乗り換え至便な大町駅ではありますが、正直なところ中間駅から乗りつぶしを開始するというのはけじめに欠ける感じがして気分が高まりません。起点である横川か、全列車が始発駅とする広島から始めたかった。

R0011958 (2).JPG
▲12:28 大町を発車

待つこと数分で12:28発あき亀山行の列車が到着します。転換クロスシートが並ぶ車内は空いており、席は選び放題。一路北へと進みます。

R0011959.JPG
▲屋根も山も雪化粧(梅林)

雪景色が続く中、レッドウイングはその性能を持て余すようにのんびり走ります。
大町以遠も沿線には住宅地が張り付き広島市の通勤圏の広さを感じます。

R0011964.JPG
▲かつての終着駅可部 

列車は路線名の由来となり、かつての終着駅でもある可部に到着。敬意を表して窓越しに駅名標を撮影。
ここからは2017年に延長されたというか、復活を遂げた区間に入ります。かつて三段峡まで伸びていた可部線ですが、2003年に可部から先が廃止されます。ところが、沿線住民の熱心な復活運動に加え、宅地開発や地域拠点病院のあき亀山駅前への開設などが重なり、可部~あき亀山間が復活することになりました。

IMG_2091.jpg
▲とりあえず終点あき亀山に到着

この復活劇は一度消えた線路は二度と戻らないといわれる中、正に奇跡の復活として全国的に注目を集めました。
”新線”に踏み出すと「次はコウドホマチガワ」とのアナウンスが。音で聞いただけではどんな漢字を当てるのか見当もつきません。河戸帆待川と書くそうです。

R0011960.JPG
▲あき亀山駅に並ぶレッドウイング

12:52、終点のあき亀山に到着します。ぱらぱらと数人の乗客が下りて行きます。せっかくの奇跡の復活ですが、ちょっと寂しい光景です。

R0011961.JPG
▲お約束の車止め

こうして車止めの写真などを撮っていると可部線完乗!と言いたくなりますが、前述のとおりまだ道半ばです。

R0011963.JPG
▲あき亀山駅駅舎

終着駅とはいえこの駅は無人駅のようです。自動改札を抜け駅前に出てみます。無人駅ながら立派な駅舎を備えていますが、どうやら乗務員の夜間滞泊施設のようです。因みにこの駅の最終電車は23:10発、最終到着電車は0:20着です。
さて、残っている大町ー横川間を退治しなければなりません。13:03、広島行で来た道を引き返します。それではここからが本番のつもりで気合を入れてリスタートしましょう。

R0011965.JPG
▲なにはともあれ可部線完乗

ところが、気合を入れるどころか睡魔に負けてしまい横川への様子はほとんど記憶にありません。横川到着直前に目を覚まし、立ち客も出る中なんとか横川駅ホームに降り立ちました。13:39、可部線15,6km踏破完了です!

R0011967.JPG
▲鉄骨が目を引く横川駅

可部線はJR西日本広島シティネットワークの中でも成長株だそうですが、単線ながら日中でも1時間当たり3本(内1本は緑井折り返し)という高頻度運転がそれを物語っています。奇跡の復活劇も然りです。鉄道の衰退がいわれる今日ですが、まだまだ伸びしろを感じさせる可部線でありました。

続いて広島電鉄の未乗区間をつぶしに掛かり、その後新幹線で大阪に帰る”予定”です。
横川駅前、空は晴れ渡り、雪なんかかけらもありません。



今回の成果

新規踏破区間 JR西日本 可部線 あき亀山ー横川 15.6km
JR西日本踏破率 92.090%(91.771%)
JR踏破率    87.828%(87.749%)
         (  )は直前のデータ
         ※「乗りつぶしオンライン」による集計

nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 13

コメント 4

まるたろう

自分も昨年、新京成線やごめん・なはり線の乗りつぶしでは
途中駅から乗り始めましたので、そのお気持ちはよく分かります。
可部線も完乗ですね、おめでとうございます。
前記事でもコメントで書きましたが、自分も同じルートで行動
しましたので、それを思い出しながら拝見しました。
by まるたろう (2023-01-15 11:07) 

サットン

まるたろうさん

わかっていただいて嬉しいです! 途中駅から手を付けるのは勿論のこと、終着駅に着いても完了しないというのがなんとも中途半端で盛り上がりに欠けました。
X字型に展開するアストラムと可部線、広域公園前とあき亀山の間を結ぶバスでもあればお誂え向きなんですが。
by サットン (2023-01-15 22:20) 

H.E

可部線も227が入っているのですね。可部線沿線の取引先に行ってた頃はくたびれた115で学生の帰宅時間帯の短編成にあたると満員で不快だったのを思い出しました。
by H.E (2023-01-25 14:12) 

サットン

H.Eさん

もう広島周辺はオール227みたいです。そういう意味では面白みに欠けるかも知れませんね。
短編成というと227化で従来の基本4両が3両、2両に短縮されたため一時はラッシュを中心に激込み状態だったみたいです。今は落ち着いてるようですが。
by サットン (2023-01-27 00:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。