SSブログ

新装!大阪駅JR高速バスターミナルを見る [バスの旅]

国内最大級の高速バスターミナル

去る6月1日、大阪駅JR高速バスターミナルが従来の桜橋口からノースゲートビルディング1階に移転の上新装オープンしました。遅まきながらその充実した設備と広範なネットワークをご紹介しましょう。

hiway02.jpg
▲行き先は正に縦横無尽

駅中央コンコースからターミナルに入ると、この発車標が迎えてくれます。まずは多彩な行き先に圧倒されます。この時点だけでも北は金沢、東は名古屋、西は広島に南は高知、白浜などなど。この後、夜行便が出発する時間帯にはさらに多くの行き先が並ぶことでしょう。
17時台の出発便だけでも16便。概ね4分おきに発車する高頻度です。

hiway16.jpg
▲高速バスだけで10バース

乗り場8バースに降車用2バース。加えて阪急バス(一般路線)2バース、大阪市バス(降車用)2バースが加わります。
かつての桜橋口乗り場が3バースで捌いていたことを思えばなんとも贅沢な設備ではあります。ま、今までが酷すぎたとも言えますが。

hiway09.jpg
▲西側から見た全景

大阪駅のほぼ全長に亘って設けられたターミナル全景です。排気ガス、排熱がこもるかなと思いましたが、猛暑のこの日も特に不快感はありませんでした。
各乗り場にはホームドア(手動)が設けられています。

hiway11.jpg
▲チケットカウンター

待合スペースも設けられ、従来の貧弱なカウンターに比べ断然余裕があります。加えて自動券売機コーナーも設けられています。

それでは発車標からネットワークのラインナップの一部をご覧いただきましょう。

hiway03.jpg
▲呉/白浜

○○エクスプレスはJRバス独自の呼称のようで共同運行の相手先では別名称を名乗っている場合もあるようです。

hiway05.jpg
▲高松/高知

中でも充実しているのが四国方面。各県庁所在地はもちろん、中規模都市にもネットワークを広げます。

hiway06.jpg
▲岡山/倉敷

なんと20分間隔で発車します。

hiway07.jpg
▲西脇/津山

いずれも中国道が部分開通時からの老舗路線です。

hiway04.jpg
▲観音寺エクスプレス(JR四国バス)

hiway10.jpg
▲吉備エクスプレス大阪(両備バス)

hiway12.jpg
▲高松エクスプレス大阪(西日本JRバス) 左に阪急バス

hiway15.jpg
▲阿波エクスプレス大阪(本四海峡バス) 左は神姫バス急行西脇行

hiway01.jpg
▲到着する大阪市バス

進入口は東側、ヨドバシカメラ前付近にあり遮断機が設置されているためバス以外は進入できません。バスがゲート前で一旦停車すると遮断機が上がります。どういう仕組みなのかは?です。
報道によるとピーク時には1時間当たり約80台のバスがここを通過するとか。その混雑振りが思わぬ騒動を引き起こすことに。

hiway14.jpg
▲外側レーンの阪急バス

阪急バス、大阪市バスは外側のレーンに発着します。

hiway13.jpg
▲押しボタン式遮断機

外側レーンに行くにはこのボタンを押します。すると歩行者信号と連動して遮断機が開きます。

hiway08.jpg
▲西側ゲート

乗り場へと移動する市バスを先頭に出発便が列を作っています。


この新バスターミナルは高速バス利用者にとっては待望のターミナルと言っても良いでしょう。国鉄バス時代からほとんど改良を加えられずに使用していた旧ターミナルと比べると眩いばかりの施設となりました。ここから旅に出てみたいと思わせる立派なターミナルです。様々な行き先を見ていると自らのネットワークを活かし切れずにいる鉄道の間隙を突いて高速バスがどんどん成長してきた様子がわかります。

ただ、問題点も出てきているようで、先述したように混雑するバスレーンが設置されたため駅中央北口とヨドバシ方面の平面移動ができなくなり特に高齢者、身障者にとっては不便を強いられることになりました。このことは連日地元マスコミでも取り上げられJR西日本では急遽エレベータを増設、空中ルートのバリアフリー化で対応することになったようです。

また、高速バスの乗り場がわかりにくいという苦情が近年急増しているそうです。その大半は固定された乗り場を持たないいわゆるツアーバスに対するものと思われますが、事業者ごとにターミナルが分散する路線バスも他人事ではないはずです。今回ご紹介した大阪駅JR高速バスターミナルも発着するのはJRバス系の事業者に限られます。他の事業者は、阪急系=阪急三番街高速バスターミナル、阪神系=ハービス大阪バスターミナル、近鉄系=東梅田バス乗り場と大手だけでも4箇所に分散し、さらにツアーバスが利用する駐車場なども加わります。乗り場を間違ったときのことを思うとゾッとします。夜行便の場合取り返しがつかないでしょう。 
今さら公共のバスターミナルをなどと言ってみたところで後の祭りです。せめて事業者間で連繋を密にして予約時や乗車時の案内を徹底して欲しいところです。

鉄道が中長距離輸送にやる気を見せない今、バス輸送にはまだまだポテンシャルがあると思います。それを引き出すためにもより安心して利用できる仕組みづくりに取り組んで欲しいものです。

☆関連記事 「大阪・難波OCATバスターミナルを見る」 は >>>こちら http://mirai82.blog.so-net.ne.jp/2012-04-25 


nice!(31)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 31

コメント 16

まるたろう

確かに、大阪のバス乗り場は、自分は分かりづらいと思います。
その点三宮は、乗り場が何ヵ所か分散はしていますけど、仮に
間違っても、ダッシュで間に合う距離ですし(笑)。
やはりおっしゃるように、各社間で、乗る場所の間違いが起こらない
ように、案内はきっちり行なってほしいものですね。
by まるたろう (2011-08-20 21:23) 

うたに

多様な行先を見てるだけで、ワクワクしてきますね〜!
発車標が旅情を掻き立てるのは、鉄道もバスも一緒だなぁ。。
新宿のJR高速バスターミナルは、代々木の方が近いんじゃね?って位の場所に移転していますが、再開発後に期待したいと思います(^^;;
by うたに (2011-08-20 22:07) 

UZ

桜橋口にあった時に比べて一新されて、しかも液晶ディスプレイ表示のおかげで分かりやすくなったと思います。バスの多さには驚かされます。

しかし、今まで中央北口からヨドバシカメラへの横断歩道がなくなって、かなり不便になりました。行政機関からの指導もあったそうですが、それならば何故地下道やエスカレーター等を設置して不便さを解消することを考慮しなかったのか非常に遺憾です。

JRでは仮設エレベーターを設置する予定ですが焼け石に水でしょう。
by UZ (2011-08-20 23:03) 

サットン

まるたろうさん

ホント乗り場を間違った時のことを思うとぞっとします。大阪駅周辺の乗り場は何れもそこそこ離れていますので。三ノ宮はミント神戸に集約されたんでしたっけ?
事業者間で調整して分かりやすい名前を付けて欲しいものです。利用者にとってバス会社の違いなんてどうでもいい話ですのでね。
by サットン (2011-08-21 09:08) 

サットン

うたにさん

東西南北の行き先が並ぶ発車標を見たときは本当に萌えました♪これはもう鉄道を凌ぐと思いました。鉄道も頑張ってもらわねば。
施設面でも充実した案内装置、十分な着席スペースなど駅よりも上を行っています。
新宿のターミナルはずいぶん不便な立地みたいですね。ツアーバスの方が便利だったりして。
by サットン (2011-08-21 09:18) 

サットン

UZさん

旧ターミナルがあまりに貧弱だったこともあり新ターミナルの規模には圧倒されました。
ヨドバシへの導線問題は新ビルオープンにとんだ汚点を残しましたね。梅北の工事の遅れや頑固な警察の指導など理由はあるんでしょうが何れも予測できたはずで時間切れで開業してしまったというのが見え見えですね。
by サットン (2011-08-21 09:26) 

manamana

綺麗なバスターミナルで、
行き先を見ているだけで旅情をかき立てられますね。
乗り換えなしの直行、安くて本数もある、
新幹線もうかうかしていられません。
by manamana (2011-08-21 12:29) 

やまびこ3

JRのターミナル駅に隣接した巨大ターミナルとは大阪駅には隣接した貨物駅があったためできたとはいえ、快挙ですね。
韓国やトルコで見かけた巨大バスターミナルを思い出しますが、かの地では降車スペースがいい加減で、路頭に迷いそうになります。
鉄道は、拠点まで新幹線で行け。あとはかってにしろ。っていう傾向が年々強まっているようで、困ったもんです。
東では近く新宿駅のバスターミナルができますが、さてさてどうなりますか。
by やまびこ3 (2011-08-21 19:24) 

飛んでモアイ

高速バスや夜行バスに乗る時は、阿倍野橋やOCATを利用するので、
大阪駅は使わない・・・と思っていたのですが、
先日、徳島へ出かける際、わざわざ、大阪駅から乗車しました。(笑)
高速に入るまで、早くなりました。
by 飛んでモアイ (2011-08-22 00:42) 

サットン

manamanaさん

ずらりと並んだ行き先を見ているとどこでもいいから行きたくなります♪
速いけど高い新幹線と安いけど使いものにならない在来線の隙間を縫うように発達してきた高速バスの現状がよくわかるシーンでもあると思います。
by サットン (2011-08-22 13:43) 

サットン

やまびこ3さん

大阪にもやっとまともな高速バスターミナルができ嬉しい限りです。
外国には公設のターミナルが珍しくないようですが、日本は高速バスの歴史が比較的浅いためか、行政がのんびりしていたためか事業者ごとにバラバラですね。新宿駅周辺もご多分に漏れずわかり辛いので新ターミナルに期待したいですね。
by サットン (2011-08-22 14:39) 

サットン

飛んでモアイさん

OCATは外回りをしてた頃休憩場所としてよくお世話になりました。あそこも立派なターミナルですね。
新ターミナル、梅田ランプが近いので路線によってはメリット大きいですね。
by サットン (2011-08-22 14:57) 

ドラもん

スゴイ!立派なバスターミナルですね。高速バスに乗車するのも旅に出る感が増しそうです。それに比べ私もよく利用する、京王新宿の高速バスターミナルは手狭で・・・。JRバス系統は駅舎整備と共に甲州街道陸橋沿いに新規整備されるようですが、京王系統は変わらずなのでしょうか?大阪の立派なターミナルを見ると、高速バスは車両だけでなく、拠点整備にも目を向けて欲しいです。
by ドラもん (2011-08-23 20:55) 

サットン

ドラもんさん

立派なターミナルでしょう♪ 前のターミナルが酷かったのでいっそう立派に見えます。ネットワークの拡大が一段落した今、おっしゃるように高速バスはハード、ソフト両目の質的充実が求められると思います。貧弱なターミナルの改善は優先課題かと。最近はツアーバスでも立派な乗り場を設置していますし。新しい新宿ターミナル、乗り入れ会社をめぐってもめているなんて噂も聞きますが利用者第一で整備を進めてほしいですね。
by サットン (2011-08-24 11:26) 

hanamura

空港みたいカッコイイ!広島-大阪-名古屋-静岡と高速バスを乗り継いでみようかな?3列シートにチョッチあこがれてます。
by hanamura (2011-09-05 18:34) 

サットン

hanamuraさん

やっとまともなターミナルができました。旧ターミナルは酷かったですから。
高速バスで日本中旅できる時代になりましたね。鉄道も頑張らねば。
by サットン (2011-09-06 13:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0