SSブログ

岐阜バス清流ライナー体験乗車 [バスの旅]

連節バスを体験する

ちょっと岐阜まで」 から続きます。

あつ~い岐阜までやって来た理由はコイツに乗るためです。

そう! 岐阜バス(岐阜乗合自動車)が導入した連節バス 「清流ライナー」 であります。

gb03.JPG
▲長良川に因んで「清流ライナー」だそうですが・・・何にでもライナー付けりゃってもんじゃ

連節バスとは複数の車体を繋いだ構造のバスのことで欧米ではポピュラーな存在のようですが、道交法等で車体の規格が厳しく制限されている日本では導入が難しく一般路線バスとしては神奈川中央交通と京成バスが採用しているにすぎません。

gb01.JPG
▲強烈な印象を放つ連節部

今年3月に西日本では初めて岐阜バスが導入しました。
先発2社同様メルセデス・ベンツ製の車両です。岐阜バスでは第一陣として2台を購入。ちなみに価格は1台2台で約1.4億円(通常大型車2.5千万/台)でうち1.1億円を国と岐阜市が補助したそうです。

gb02.JPG
▲追い越し注意!

車体後部には連節バスの図抜けたスペックが・・・・全長18m、全幅2.55m、軸重11950kg。何れも通常の基準をオーバーしております。ちなみに定員は130名(内座席46名)です。
通常の大型バスは全長11mクラスです。走行中に相次いで火災事故を起こした西日本JRバス、JRバス関東の 「メガライナー」 にも追い越し注意と全長15mの表記がありましたね。

gb05.JPG
▲JR岐阜駅バスターミナルから乗車

そんな桁外れの車体ゆえ当局からの特認を受けての運行となります。つまり、運行経路、乗降場所も限定されての営業ということになります。
今回岐阜バスが投入したのはJR岐阜駅ー岐阜大学病院を結ぶ路線。途中岐阜大学、柳戸橋(岐大構内)のみ停車です。名鉄グループの岐阜バスですが、名鉄岐阜駅前さえ止まりません。JR岐阜駅と岐阜大学のピンポイント輸送に徹しております。

gb07.JPG
▲車内のようす


◆車内も驚きの装備

それでは「清流ライナー」に乗ってみましょう。
ダイヤは1時間に1本あるかないかなので注意が必要です。さらに岐大関係のピンポイント輸送を反映して土曜、休日の設定はありません。加えて学休日も運休なので要注意。夏休みに乗りに行こうという方は8月12日~9月30日は学休日に当たっていますので空振りしないように。

gb06.JPG
▲連節部

JR岐阜駅バスターミナルの乗り場は一番奥の9番乗り場。15:15の岐阜大学病院行を待ちますが、学生や病院利用者の流れに逆行しているため待っているのは5人もいません。
そこへやって来ました「清流ライナー」。TOMATO REDと呼ばれる真っ赤なボディーはその大きさも相まっていやが上にも目立ちます。
ドアは前車体に2ヶ所、後車体に1ヶ所の計3ヶ所。うち最前部のドアだけが出口という配置です。引き戸でも折り戸でもないグライドスライドドア。もちろんノンステップです。

gb13.JPG
▲向かい合わせに段違いの後部シート

ガラガラの状態で発車します。
席はロングシートあり、後ろ向きありとより取り見取りですが、まずはカーブした際の様子が見て取れる後部座席を選択。空いているのを良いことに4人掛けのボックスシートにゆったりとおさまります。一般のお客さんは皆前車体に乗っています。降車の際に便利なんでしょうね。
天井には清流を泳ぐ鮎の姿が描かれており涼やかです。

gb10.JPGgb11.JPG
▲非常口はガラスを割って

車内を見回すと規格外の装備が目に入ります。このバスには通常設置が義務付けられている非常口がありません。そのかわりに窓ガラスを叩き割るためのハンマーが用意されています。このハンマー壁から外すとアラームが発報しますので好奇心でいじらないように。

gb12.JPG
▲清流ライナー2号車とすれ違い

昭和ムードあふれる岐阜市街地を抜け、かつて名鉄岐阜市内線も使用していた忠節橋で長良川を渡ります。右手金華山山頂に岐阜城を前方に岐阜大学と思しき建物群を見ながら快調に走ります。一部サイトで見かけた「激しい揺れ」は感じません。

gb14.JPG
▲車体をくねらせて岐阜大学に到着

岐阜駅前から約25分で岐阜大学に到着。
ロータリーに進入しグイグイ曲がります。なんでもハンドルを切るとその動きがシャフトを介して後部車輪に伝わり前部車輪の軌跡を追うように動作するんだとか。よって、最小回転半径は並みの大型バスよりも小さいとか。

大学構内の柳戸橋バス停を通過、所定の27分で終点岐阜大学病院に到着。同じ区間の一般路線バスに比べて5分の速達効果があるようです。運賃は同額で310円。

gb15.JPG
▲岐大病院でひと休み

バスを降りるとさすがに岐阜です。熱気が叩きつけてきます。たまらず大学病院のロビーに避難します。午後診もほぼ終わりガランとしたロビーのソファで暫時放心。
さて、この岐大病院、思っていた以上の規模でした。9階建の病棟が2棟あり、館内にはレストラン、喫茶に売店完備。屋上にはドクターヘリが待機しておりました。そしてこのロビーは映画「ジェネラルルージュの凱旋」のロケに使われたとか。
全く無縁だった岐阜大学ですが、清流ライナーのお蔭で見聞を広げることができましたとさ。

gb16.JPG
▲岐阜大学病院正面ロータリーで待機中


◆早くもエアコン不調

岐阜駅への帰路は比較の意味もあり一般車を選択する予定でしたが、学生の帰宅ラッシュにもろに被ってしまい何便か見送っているうちに結局清流ライナーの折り返しになってしまいました。それはそれで連節バスが本領を発揮している姿が見られそうです。
ところが、折返し待機中の乗務員氏から 「エアコン調子悪いもんで、熱いですけど30分ほど我慢してちょうでゃあ」 とのお達しが。夏本番はこれからなのに・・・・・。
並んでいた数十名の学生諸君とともに乗り込みます。前車体の最後部の後ろ向きシートに辛うじて着席。もちろん通路には立ち客多数。走行中は立ち止まるなと書いてある連節部にも何人かが立っています。

gb17.JPG
▲早くも夏バテのご様子

渋滞に遭遇するでもなくJR岐阜駅まで戻って来ました。
さあ、降りるのがたいへんです。収容力は一般大型車の2倍といわれていますが、出口は1ヶ所だけです。幸いにして大部分が定期を利用しているので思ったよりもスムースに流れます。
私が下車する際乗務員氏が 「熱かったでしょう。北欧を基準に造っとるもんでエアコンのレベルが追い付かんのですよ」。まあ、ドイツが北欧かどうかは別にして、さすがのベンツも岐阜の暑さには降参のようです。

※清流ライナーのエアコンはアフリカなどへの輸出を念頭に置いた熱帯仕様だそうです。


エアコンの不調という思わぬトラブルに遭遇した今回の体験乗車でしたが、いろいろ調べていると今回の連節バス導入にはいくつかの問題があったようです。まず、岐阜市が県、警察への根回しなく一方的に突っ走ったこと。これが不完全な受け入れ態勢に繋がっているように感じます。
そして、途中ノンストップ運転のため通過する停留所の利用者には減便という形でしわ寄せがいき不評をかっているという報道もあります。
一方、連節バスに関心を寄せる事業者、自治体は少なからずあり岐阜市の動向を注目しているようです。
バス好きとしても今後の連節バスの展開を注目したいと思います。

※清流ライナーの詳しいデータ、ダイヤなどは >>>岐阜バスのサイトへ


 


nice!(27)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 27

コメント 16

やまびこ3

こんにちは。
近所にも神奈中の連接バスが走っていますが、やはり日本式の支払いシステムがネックで急行便になっていますね。
後ろ向きの座席などはヨーロッパのようで、これで通勤する人がちょっぴり羨ましくはなります。
by やまびこ3 (2011-07-27 20:35) 

のり

車内の雰囲気は、超低床路面電車のようですね。なかなか良い雰囲気のバスですね。
この連接バス、運転には「牽引二種」という凄い免許が要ると聞いたことがあります。
by のり (2011-07-27 21:22) 

まるたろう

京成バス等で、話には聞いていた連節バスですが、実際写真等で
見るのは初めてです。走っている姿は、実際見たら凄そうですね。
by まるたろう (2011-07-27 23:40) 

manamana

隣の岐阜に登場したのを聞いて気になっていたんですよ。
真っ赤な車体がかっこいいですね。
切符の購入は任意に任せて、
買っていなかったのが見つかったら、ものすごく高い罰金という、
ヨーロッパ方式を併せて導入しないと、
終点についてからがつらいですね。
by manamana (2011-07-28 06:14) 

あおたけ

連接バスっていうと、「つくば万博」の会場輸送が
真っ先に思い浮かんじゃう世代ですが、
当然ながらあの頃に比べると、スマートでカッコ良く
なりましたよね。

このメルセデスタイプ、幕張のものと同タイプで、
欧州でもよく見かけます。
最近コレのトロリータイプをスイスで乗ってきました(^^;)。

by あおたけ (2011-07-28 10:03) 

Cedar

バスにはこんな投資もする岐阜って、とことん軌道系には冷たい町だったんですね。名鉄が撤退したのも仕方ないか?と思ってしまう鉄爺であります。
by Cedar (2011-07-28 11:39) 

うたに

こりゃすごいバスだ!
連節バスというと、わたしもあおたけさん同様つくば万博を思い出します。
大量輸送に向いてそうですが、乗り降りの多い路線にはイマイチかも知れませんね。
by うたに (2011-07-28 12:27) 

いそしぎ

面白いバスですね!
曲がる時、どうするんだろう?と思っていたらそういう仕掛けがありましたか^^
中はさすがに広々として快適そうですね。
ちょっと乗ってみたくなりました♪
by いそしぎ (2011-07-28 22:45) 

サットン

やまびこ3さん
せめてラッシュ時には岐阜駅前に運賃収受係を配置して全扉出口にするなど対策をとらないとせっかくの速達効果が相殺されているように感じます。
バスの後ろ向きシート、今回初めて体験しましたが乗り物に弱い人は酔うかも知れませんね。
by サットン (2011-07-29 10:10) 

サットン

のりさん
最近の路面電車やノンステップバスを思わせる車内ですがフラット部分が長い分すっきりして見えました。
このバスは牽引に当たらないこと。普通の大型バス並みの運動性能を有することから大型二種免許で運転できるそうです。
by サットン (2011-07-29 10:26) 

サットン

まるたろうさん
関西には縁のなかった連節バスが登場したというので遅まきながら乗ってみました。
電車並みのボディをくねらせて道路を行く様子はなかなかユーモラスでした。
by サットン (2011-07-29 10:44) 

サットン

manamanaさん
お隣の岐阜ですから是非どうぞといいたいところですが平日限定では簡単ではないですね。
運賃収受方法はなにか手を打たないと。なにぶん電車並みの定員ですから。
by サットン (2011-07-29 11:02) 

サットン

あおたけさん
つくば博当時の国産ボディに比べると時の流れもありますがヨーロッパテイストの真っ赤なボディはなんともスマートですね。
トロバス…大阪市バスのものに乗った記憶が微かにあります。
by サットン (2011-07-29 11:20) 

サットン

Cedarさん
名鉄市内線をイビリ出しておいて今どき連節バスかい、という感じですね。岐阜市の思惑は公共交通に注目させるためのアドバルーンにしたいようで今後拡大するのか微妙な感じがします。
by サットン (2011-07-29 11:35) 

サットン

うたにさん
たしかにすごいバスでした! エアコンの不調は気になりますが。
国内では様々な規制があり当面は今回のようにシャトル輸送に限定するしかないのかもしれないですね。
by サットン (2011-07-29 12:09) 

サットン

いそしぎさん
こんなバス私も初めてです。詳しい仕掛けはよくわかりませんが、図体の割りには小回りのきくバスです。
のこのこ岐阜まで出掛けた甲斐がありましたよ♪
by サットン (2011-07-29 17:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ちょっと岐阜まで岐阜駅前バス景色 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。