SSブログ

近鉄京都線に併結特急登場 [鉄道の旅]

京奈特急+京橿特急

今春はJR、小田急と並んで近鉄においても3月20日、大規模なダイヤ改訂が行われました。改訂の骨子は「ご利用状況や需要動向に基付いた輸送の効率化を図る」ことだそうです。昨春京阪が実施したのと同様「減量ダイヤ」の導入のようです。
その効率化で京都ー奈良、京都ー橿原神宮前系統の特急の一部が京都ー西大寺間で併結運転されることになりました。その分、京都ー西大寺間では特急の本数が減ることになります。
その京奈+京橿特急、先日京都駅で見かけました。

RIMG0041 (500x375).jpg
▲ベテラン12200系が活躍

「奈良」・「橿原神宮前」2列表記の行き先表示が目新しいですね。おまけに「吉野連絡」の副標まで。橿原神宮前行きは終点で阿部野橋発の吉野行き特急に連絡するようです。このあたりは近鉄特急のネットワークの醍醐味でもあります。
この12200系はデビューから約40年のベテラン選手。更新工事を受けているもののACE、Aceなど次世代の車両と併結すると断面も凸凹で古さが目立ちます。昔はスナックカーなんて呼ばれていたものですが。

RIMG0036 (500x309).jpg
▲発車標の表示

おもしろいのは「奈良行き・・・・A・B号車」の表示。橿原神宮前行きは1~4号車ですね。
行き先による誤乗を防ぐ目的でしょうか。

RIMG0038 (500x250).jpg
▲号車札もこのとおり 

ベテランながら車体は内外ともに丁寧にメンテされております。

RIMG0037 (500x306).jpg
▲ホームの乗車位置表示も

このアルファベットによる号車表示は以前からも使用されておりましたが、数字による号車表示との明確な使い分けはいま一つわかりません。
また、従来行われていた阪伊、京伊特急による大和八木以東の併結運転は京伊特急の本数削減により消滅したそうです。

さて、京阪に次ぐ近鉄の減量ダイヤ、吉と出るか凶と出るか、興味深いところです。


nice!(16)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 12

まるたろう

やはり、近鉄でも減量ダイヤになってしまうんですね。
意外にも、自分はアーバンライナー以外の近鉄特急は、乗った記憶が
ありませんので、また乗らないといけません。
by まるたろう (2012-04-05 20:43) 

うたに

『ご利用状況に合わせて』…ってくると、大抵減便とか減車ですよね。。
12200系は、まだ現役なのですね。いつも近鉄特急に乗るとこの車両ばかりで…(^^;;
いつまで使う気なのかしら。たまには他のにも乗りたいな。。
by うたに (2012-04-06 11:54) 

サットン

まるたろうさん

「減量ダイヤ」は関西私鉄の合言葉になりつつありますね。
アーバンライナー、まるたろうさんの名古屋遠征の強い味方ですよね。でも、いわゆる乙特急も楽しいですよ。どんな車両に当るかはらはら、ドキドキです。
by サットン (2012-04-06 14:43) 

サットン

うたにさん

昔はダイ改といえば増発を意味していましたが、最近は整理、統合の意味合いが強いですね。
私も12200系にはよく当ります。絶対数が大きいので仕方ないとはいえガッカリ賞ですね。同じ列車で最新のAceとの混結だったりするとなおさらです。汎用特急車は運用も読めず難しいところです。
by サットン (2012-04-06 14:53) 

ちんくろ2級

行き先が違う車両で車両番号をA・Bと1・2と分けているのは面白い!仰せの通りの心遣いとしたら粋な計らいです。
私は学生時代に小田急線の駅で駅員のアルバイトをしていました。小田急も乗る車両で行き先が分かれることがありましたけど、つながっているときは通し番号でしたもの。
by ちんくろ2級 (2012-04-06 16:57) 

サットン

ちんくろ2級さん

小田原方向の列車と江ノ島方向の列車を切り離したり、繋いだり、小田急の名物でしたよね。でも、この名物も3月で見られなくなったようです。ロマンスカーでは一部で見られるようですが。
誤乗防止策というとちんくろ2級さんの準地元京王線では吊革の色を白と緑に分けて案内してましたね。
by サットン (2012-04-06 19:20) 

あおたけ

個人的にはこの「二段幕」って表示、好きです。
しかもベテランの12200系とは、さらに萌えます(^^)。
「減量ダイヤ」、空いたスジで普通や急行列車を増発・・・
というわけではないのでしょうか?
by あおたけ (2012-04-06 19:22) 

UZ

車両運用の関係もあるのでしょうが、この種の混結編成はやめてほしいものです。あまりにも設備に差があり過ぎて、これが特急かと思えるような場合もあります。


by UZ (2012-04-07 22:35) 

サットン

あおたけさん

2段幕はベテランらしい仕事ですね。最近の車両ならLEDのスクロール表示でさっと流されそうです。
今回の減量ダイヤは特急以外も対象で特に閑散区間ではバッサリ切られています。近鉄は人口が減少している地域を多く抱えていますので仕方ないのかも。
by サットン (2012-04-08 11:13) 

サットン

UZさん

確かに近鉄特急の当たり外れは激しいですね。JRなどでもそうですが、同じ特急料金なのにって思ってしまいます。
4年前に利用した12200系は荷棚がビニール紐の文字どおり網棚でした。伊勢志摩ライナーからの乗り継ぎだったので唖然としました。
by サットン (2012-04-08 11:23) 

ちんくろ2級

うわぁ懐かしい!
そうです、そうです、高尾山口と八王子行の車両をつり革の色で分けてました。ここで、その話に触れていただかなければ、思い出さずに忘却の彼方だったかもしれません。
それはそうと・・・あらら、相模大野より前六両が急行の小田原行き、後ろ四両が各駅停車の片瀬江ノ島行きとなります・・・ってのは過去の話になりにけりですか。そんなアナウンスをしていた身としては寂しいですねぇ。
by ちんくろ2級 (2012-04-10 02:04) 

サットン

ちんくろ2級さん

京王の吊革作戦、グッドアイデアですよね。初めて見たときは綺麗な吊革だなと思いましたが・・・・。
小田急の相模大野での分割風景は3月の新ダイヤ導入でピリオドを打ったようです。江ノ島方面、小田原方面がそれぞれ10両編成で独立したんだとか。
by サットン (2012-04-10 14:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。