SSブログ

元祖赤胴車に武庫川線でご対面 [鉄道の旅]

武庫川線に残る阪神顔の赤胴車

阪神電車の赤胴車が消滅の危機にある、と書いた前回の記事。その中で「阪神顔の赤胴車は“本線”からは姿を消した」と書きました。ということは本線以外ではまだ見ることができるってわけです。それが武庫川駅から分岐する武庫川線なんです。

RIMG0700 (500x375).jpg
▲見るからに電鉄会社らしい阪神の社章

武庫川線は延長1.7kmの盲腸線。元々急行用として生まれた赤胴車には不本意な職場かもわかりませんが、ここが元祖赤胴車の終の棲家になりそうです。

RIMG0705 (500x375).jpg
▲武庫川駅、本線ホームは川の上

赤胴車の姿を追って阪神本線を西へと進み武庫川駅までやって来ました。川の上にホームがある駅として有名です。
下を流れる川はもちろん武庫川です。

RIMG0703 (500x375).jpg
▲武庫川線連絡通路

右岸にある武庫川線乗り場(西口)へは長い檻のような連絡通路で向かいます。ちなみに西口は西宮市、東口は尼崎市に属するというのも面白いところです。

RIMG0694 (292x400).jpg
▲昼寝中の7868+7968

武庫川線ホームに下り立ち、振り返ると留置線には7868+7968の2両編成が夕方の出番まで昼寝中。やっと元祖赤胴車に対面です。飾り気のない顔に片開き扉、これぞ赤胴車です!
日中の武庫川線は20分ヘッド。営業に就くのは2両編成が1本だけです。

RIMG0695 (500x375).jpg
▲やって来たのも阪神顔

10分ほど待つと武庫川の堤防に沿って赤胴車が姿を現します。今日の終日運用は7864+7964。武庫川線用には他に両開きドアを持った7890+7990が用意されていますが、この日は尼崎の留置線で休んでいました。

RIMG0696 (300x400).jpg
▲廉価版の阪神顔

折り返すまでのわずかな時間、昔ながらの阪神顔を眺めてみましょう。この車両は裾にRのないタイプ。輸送力増強が急務だった頃低コストで量産された阪神版“団塊の世代”。でも、前面の雨樋がきちんと埋め込まれているだけ恵まれているといえます。多くの仲間は食パンの耳のように雨樋が剥き出しになっていましたからねえ。

RIMG0699 (500x375).jpg
▲窓の保護棒が時代を感じさせます

5分ほどで終点武庫川団地前に到着、30人ほどが改札口へ流れます。途中州崎で10人近くが降りたのはかつての終着駅の貫禄というところでしょうか。平日の昼下がりにしては予想外の賑わいにほっとします。

RIMG0698 (500x375).jpg
▲武庫川団地前駅

折り返しの間に私も駅前に出てみます。武庫川線というと都会の中の閑散路線というイメージですが、駅前にはURの団地が広がり、人通りも多く寂れたムードは感じません。そうでないとわざわざ延長(1984年)しませんよね。

RIMG0697 (500x375).jpg
▲フェンスの中の赤胴車

折り返しの武庫川行きも座席がさらりと埋まる程度の賑わいを見せ、もと来た途を北上します。

RIMG0702 (500x375).jpg
▲武庫川駅にUターン

懐かしい元祖赤胴車としばし戯れ武庫川駅に戻りました。

再び本線に戻り更に西へと進みます。
タグ:阪神
nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 21

コメント 14

あおたけ

ああ、これぞよく知る阪神顔の電車で、
ホッとします(^^)
支線用には普通用の青胴車が使われるのかと思いきや、
赤胴車で運転されているのですね〜。
有名な加速力の問題かな??
by あおたけ (2013-02-20 19:34) 

まるたろう

赤胴車も、本線でまだまだ活躍できると思うのですが。
どうも阪神車に橙は、違和感を感じますね。
by まるたろう (2013-02-20 21:34) 

やまびこ3

こんにちは。
これこれ、この無駄のないお顔がいいんですよね。
小田急顔にも通じるのですが、柔らかい曲線の中に力強さが感じられます。
by やまびこ3 (2013-02-20 21:44) 

のり

懐かしい阪神のお顔ですね。
武庫川線、ずいぶん変わりましたね。私の訪問したころは(30年以上も前のお話です)、単行運転で、ATS範囲外のため、非常にゆっくりとした速度で終点洲崎までを折り返していました。この単行車、冷房装置はついていますが、制御装置がついていないため、冷房は使用できなかったと聞いています。
by のり (2013-02-20 22:49) 

ファジー

伝統カラーが知らず知らずのうちに消えていくのは、何故なのでしょうか。現代風のイメージチェンジなんて必要だとは思いませんが・・・。
by ファジー (2013-02-21 07:21) 

Cedar

武庫川線の赤胴車~私が関西通いしていた頃はこの顔が当たり前だったのに、8000系が出たときに、阪急の真似みたいでナンだかな~と思ったものでした。
武庫川線というと、本線との連絡線のものすごいカーブ&勾配を思い出します。
by Cedar (2013-02-21 22:22) 

サットン

あおたけさん

やっぱり阪神というとこの顔ですね♪ 決してイケメンではないですけど飾らないところがいいですね。
なぜ青胴車じゃないんでしょうね。なんば線が西大阪線だった頃も赤胴車が活躍していましたので支線は赤胴車にとって余生を送る場なんでしょうか。
by サットン (2013-02-22 17:14) 

サットン

まるたろうさん

阪神の車両の予想外のローテーションは阪神大震災の影響もあるのかも知れないですね。
オレンジ色の阪神電車はタイガースファンにも不評のようですね。
by サットン (2013-02-22 17:21) 

サットン

やまびこ3さん

この顔、決して格好良くはないんですが、飽きのこないデザインですよね。
裾にRのないこのタイプは無骨ながら力強さを感じます。
by サットン (2013-02-22 17:30) 

サットン

のりさん

武庫川線、洲先が終点だった頃に比べたらずいぶん様子が変わったようですね。団地の足として活躍の場を得ることができて良かったのではないでしょうか。
単行運転の頃は増結用両運転台車の格好の活躍の場だったそうですね。その頃の様子も見たかったです。
by サットン (2013-02-22 17:46) 

サットン

ファジーさん

阪神のお色直しは京阪と違ってなし崩し的に進んでいるようで戸惑いを感じます。
阪神大震災からの復興をアピールする目的もあったようですね。
by サットン (2013-02-22 17:57) 

サットン

Cedarさん

阪神顔の阪神電車なんて当たり前だと思っていたら現状はエライことになっていました。8000系はスマートですが、没個性的な顔ですね。
一方の青胴車は今のところ安泰のようですので今のうちに会いにきてやって下さい。
by サットン (2013-02-22 18:15) 

硬券屋

サットンさんはこの路線近くの、国鉄尼崎港線に乗車したことありますか?急に思い出しました。すごい客車で、帰りの切符は軟券でスタンプを押して発行してもらいました。
by 硬券屋 (2013-02-24 20:03) 

サットン

硬劵屋さん

尼崎港線ですか? 私は若いので…
というのはウソで、乗る前に廃止に
なりました。朽ち果てる寸前の尼崎駅ホームを東海道線の電車から眺めていたのを思い出します。
by サットン (2013-02-28 18:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。