SSブログ

祝!近鉄けいはんな線全線踏破&3万アクセス [鉄道の旅]



▲大阪市営地下鉄の最新型列車情報表示機 この行先乗り慣れない人はどう感じるだろう

先日の東大阪市役所訪問の帰り、近鉄けいはんな線の全線踏破を思いつきました。既に日は暮れていますが、生駒までは開業時に乗っていますし未乗の生駒ー学研奈良登美ケ丘間はほとんどトンネルということで決行しました。


ちなみに荒本までは社用だったので淀屋橋から御堂筋線・中央線経由でやって来ました。市営区間の長田までは障害者割引で140円、荒本で精算すると「190円だけいただきます」と腰の低い駅員さん。近鉄は介助者がいないと割り引き適用がないので僅か1駅で原券よりも高い精算額となります。

▲一駅で190円も跳ね上がる!

さてさて、阪神高速と一体構造となった半地下式の荒本駅に戻り学研奈良登美ケ丘行きに乗り込みます。ダイヤは生駒止まりの列車と交互の運転。やって来た列車は市交の24系。ラッシュ時とあって予想以上に混んでいます。新石切までは高架上を大阪市街の夜景を見下ろしつつどんどん高度を稼ぎます。
新石切を出ると生駒トンネルに突入します。このトンネルは奈良線の旧生駒トンネルの一部を叩きなおして使用しているとか。私が思い出すのは開業約1年後、このトンネル内で発生した車両火災で乗客が死亡した事故。まさか都市部の鉄道でこんな事故が起きるとは。
トンネルを抜けるとそこは奈良県生駒市。最近ではヤクザ紛いの市会議長が収賄で逮捕され話題になりましたが。
列車は生駒駅に到着です。生駒線、奈良線、けいはんな線がそれぞれ島式ホームを持つ3面6線の堂々たる駅です。さあ、ここからが未乗区間です。多少の緊張感はあるもののやはり景色が見えないせいか盛り上がりに欠けますね。それでも奈良線との間に広がる東生駒検車所を見ながら新線を感じます。すぐにトンネルに入り半地下式の白庭台駅に到着。前後をトンネルに挟まれた面白い構造の駅です。次の学研北生駒は一転して高架上の見とおしの良い駅。奈良先端大学前の副名称に合わせたのか随分と先鋭的なデザインが印象的です。ちなみに奈良先端大学とは正式名称を奈良先端技術大学院大学といいます。さすがにフルネームで使用するわけにはいかなかったようですな。
再びトンネルを抜けるとイオンのSCが見え終点学研奈良登美ケ丘です。それにしても長いというかあれもこれも盛り込んだという印象の駅名ですね。

▲終点学研奈良登美ケ丘の駅名標 将来の次駅はどこに・・・・

ここまで乗って来たのは約100名というところでしょうか。これを多いと見るかどうかは意見の分かれるところでしょうが、当初見込みを大きく下回る利用実績が話題になっていただけに私には”多い”と感じられました。
さて、駅は新しいこともあって非常に明るく今までの近鉄の駅とはイメージが大きく異なります。サインプランも新しいものが採用されているようです。イメージカラーも相互乗り入れしている中央線を意識したのか爽やかなライムグリーンです。

▲サインプランも新線らしくさっぱりしたデザイン

帰りは近鉄の7000系に乗ることにしましょう。ガラス張りの待合室でコーヒーを飲みながら約1時間待ちましたが、やって来るのは市交の車両ばかり。これだけ外されてはかないません。おとなしく20系で退散です。

▲奈良県下でコスモスクエアといわれても・・・・・

京阪沿線の自宅に戻るため中央線緑橋で今里筋線に乗り換えます。この線を乗りつぶし以外で利用するのは今回が初めて。やはり、空いておりました。でも、混雑する都心を避けて移動できるのはありがたいことです。そういえばちょうど開業してから1年ですね。

今年3月の立ち上げ以来アクセス数が3万件を超えました。私の駄文にお付き合いいただいたご来訪者の皆様に感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 8

岸田法眼

3万アクセスおめでとうございます。

けいはんな線はトンネルが多いのですが、第3軌条でベラボーに速かったというのは衝撃でしたね。

2009年に阪神なんば線が開業すると、影響を受けることが予想されますが…
by 岸田法眼 (2007-12-09 19:23) 

Fuzzy

私は、まだ生駒より東側には行ったことありません。
いつでもいけそうなところは、なかなか行けないものですね。

三万アクセスおめでとうございます。
by Fuzzy (2007-12-09 21:15) 

大阪には10年くらいいましたが、京阪沿線、近鉄南大阪線
沿線に住んでおりました。今は京急沿線に住んでおります。

京阪の中之島線や、この記事の近鉄も初めてしりました。
そういえば春先に淀屋橋近くのANAホテルに泊まったとき
工事していたのが、中之島線の工事だったのですねw

どうもおじゃまいたしました。
by (2007-12-09 21:40) 

UZ

3万アクセスおめでとうございます。

当初中央線は直接架線方式で建設される予定でしたが、結局建設費削減のために第3軌条で造られました。目先の事しか考えていないために、現在のような苦境に陥っていると言っても過言ではありません。東葉高速鉄道以上に経営的に苦しくなるのではないでしょうか。
by UZ (2007-12-09 22:42) 

サットン

岸田法眼さん、ありがとうございます。

けいはんな線は第3軌条式としては最速の95キロ運転だそうです。
トンネルは新線区間に限れば6割を占める半地下鉄ですね。
by サットン (2007-12-11 08:33) 

サットン

ファジーさん、いつもありがとうございます。

けいはんな線、私も開業後1年半にしてようやく乗って来ました。たまたま仕事で荒本に行ったので乗ることができましたが。
by サットン (2007-12-11 08:37) 

サットン

OCEANBREEZEさん、はじめまして!

わたしは、かつて京成、京急、東上各沿線に住んでおりました。貴兄の京急ネタには非常に親しみを感じます。

ANAホテル前の工事はお察しのとおり中之島線の工事です。大江橋、渡辺橋両駅の中間付近でしょうか。どんなダイヤが組まれるか今から楽しみです。

私の京急ネタ、こちらにもありますのでお暇なときにどうぞ。
http://blog.so-net.ne.jp/mirai82/2007-05-22
by サットン (2007-12-12 09:20) 

サットン

UZさん、ありがとうございます。

けいはんな線、今のところ輸送力過剰気味であることは否めませんね。それが予想されたので生駒以東は第3セクター化されたのでしょうが。

あの運賃の高さは痛いですね。加算運賃も適用されているようですし、企業の通勤手当が適用外にされるのも仕方ないかも。(当社もそうです)
by サットン (2007-12-12 09:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1