SSブログ

大阪モノレール車窓ガイド 2 [鉄道の旅]

 
「大阪モノレール車窓ガイド2」は蛍池ー万博記念公園間を後部運転室かぶりつきでご紹介。
梅丹号.jpg
万博記念公園に到着する彩都線からの列車”梅丹号”

モノレールの車窓の魅力の一つは通常の鉄道路線では考えられない急曲線や激しいアップ・ダウンにあります。特に今回ご紹介する区間は千里丘陵を走るため、とりわけアップ・ダウンが連続する点が魅力です。

IMG_3004.JPG
それでは、蛍池を門真市行電車で出発です。
左下には阪急蛍池駅を見下ろします。
IMG_3005.JPG
発車するとすぐに見どころが現れます。(蛍池ー柴原)
北から東へと直角にカーブし府道中央環状線の上空を往きます。さすがのモノレールも徐行で通過。

IMG_3009.JPG
千里丘陵をどんどん登ります(少路ー千里中央)
下の方には少路駅が見えます。左手遠方には大阪平野のパノラマが展開します。

IMG_3010.JPG
オフィス街が出現
千里中央に近づくとこれまで住宅ばかりだった車窓にオフィスビルが林立する風景が現れます。
これらは主に東京に拠点を置く企業のコンピュータのバックアップセンターです。

IMG_3011.JPG
文字どおり千里ニュータウンの中核千里中央に到着。
駅周辺には商業施設や文化施設が並びます。現在再開発事業が進行中で後方には50階建のタワーマンションの鉄骨が組み上がっています。

東京モノレール.jpg
乗降客数も線内最多を誇ります。
東京モノレールも広告を掲出しています。

IMG_3013.JPG
千里中央を発車(千里中央ー山田)
超高層ビルは「千里朝日阪急ビル」、その右側には「千里阪急ホテル」、画面右端には「千里阪急百貨店」の看板が見えます。橋を渡るバスも阪急。まさに阪急の牙城という感じ。

IMG_3015.JPG
真下の眺め(千里中央ー山田)
軌道よりも車体の方が広いので窓からは真下の様子が。中央を中国自動車道の上下線、両脇には中央環状線が並走します。

IMG_3017.JPG
山田駅が見えます(山田ー万博記念公園)
駅の下を横切る阪急千里線と接続します。
丘陵の斜面に合わせて上り下りする様子がよくわかります。

IMG_3018.JPG
車両基地
万博記念公園の手前に位置する大阪モノレールの心臓部です。

IMG_3022.JPG
分岐点
万博記念公園駅は彩都線との分岐駅でもあります。ダイナミックな高架で本線を跨ぐのが彩都線。複雑な分岐器とともに見所の一つです。
IMG_3019.JPG
万博記念公園駅
遠足などの団体客に備えてホーム上には広大なコンコースが確保されています。
エキスポランドは来春まで休園ですが、行楽シーズンには万博公園を訪ねる人たちで賑わいます。

大阪モノレール試乗は座席に座るより是非かぶりつきでお楽しみ下さい。

大阪モノレール車窓ガイド その1はコチラ


nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 11

岸田法眼

アップダウンがけっこう激しいのですね。驚きました。そして、壮大な車窓ですね。

エキスポランドの休業は大阪モノレールに大きな影響があるかもしれませんね。ちなみに10年前、万博記念公園駅近くのホテルに泊まったことがあります。
by 岸田法眼 (2008-05-11 22:17) 

サットン

岸田法眼さん

このアップダウンの激しさには驚きますね。座っていれば分らないかも知れませんが、かぶりついていると鉄道というよりジェットコースターという感じです。
エキスポランドの閉園はかなり打撃があると思われますが、大日駅前にできたイオンの巨大SCの集客力でカバーできているようです。
by サットン (2008-05-11 23:52) 

ファジー

サットンさんのレポートを拝見していると、モノレールは、架線やポールがないのと、高位置を走るので、左右のみならず上下も見晴らしがいいことを再認識させていただきました。電車を取り巻く環境も、10年、20年たつとまた変わっていくのでしょうね。
by ファジー (2008-05-12 07:19) 

うたに

モノレールは、東京モノレールしか乗ったことがないのですが、アップダウンが急ですよね!
あと、分岐がおもしろいです(^ ^)
by うたに (2008-05-12 12:52) 

サットン

ファジーさん

おっしゃるとおり、幅数十センチの軌道以外に何も視界を遮るものはありません。360度眺望がきくというわけです。もっとも屋根がなければの話ですが。(笑) 下方向は窓にへばり付けば真下も見えます。おまけにかなり高所も通るので見応えは十分です。
by サットン (2008-05-12 19:09) 

サットン

うたにさん

ごゆっくりと休暇を楽しまれたようで・・・・(笑)

地形に忠実に軌道が敷かれておりアップダウンはかなりのものです。曲線も基本的に道路に沿って敷設されており随所に急カーブが存在します。
埋立地を走る東モノとは違った車窓を楽しんでいただけると思います。
by サットン (2008-05-12 19:14) 

NO NAME

わあ、懐かしい、蛍池の名前見て思わず目が点に
以前豊中市・箕面市に済んでいて阪急線はしょっちゅう利用して蛍池は通りすぎていました。
その蛍池から万博記念公園までのかぶりつき後部からの眺め素晴らしくうれしかったです。
万博にはわざわざ東京から泊りがけで出かけましたので記念公園の状況よく分かりました。
沿線風景も実に変化に富んでいて豊中はめちゃくちゃ変わったと思いました。
ところで鉄道博物館7時間もいましたので膨大な写真含めて連載シリーズではじめましたのでお暇な時に見てください。
by NO NAME (2008-05-16 14:15) 

HIRO

失礼しました。うっかりURL書かずに押しました。
by HIRO (2008-05-16 14:17) 

サットン

HIROさん

蛍池周辺は全線のうちで最後まで住民ともめており全線開業が遅れる大きな要因となりました。それだけに駅周辺はかなり変わりました。阪急も急行を停車させるようになりましたよ。
千里ニュータウンも既にオールドタウンと呼ばれるようになり千里中央では大規模な再開発が始まっています。先日新しくできたヤマダ電機に行きましたが、巨大さに驚きです。
エキスポランドは今も閉園中です。先日、万博以来残っていた”ダイダラザウルス”も取り壊しが始まりました。
鉄道博物館の写真、楽しみに拝見いたします。
by サットン (2008-05-18 10:42) 

京葉帝都

丘陵部を走るモノレールはアップダウンが激しいですね。多摩都市モノレールの丘陵区間や、方式は違いますが湘南モノレールやもしかり。1970年の大阪万博では会場を廻るモノレールがありましたか、本格的な都市交通として具現化されて良かったです。
by 京葉帝都 (2008-05-18 11:25) 

サットン

京葉帝都さん

万博のモノレールは未来的なデザインで、確か無人運転だったと記憶しています。
先日も車内でおばちゃんたちが、「このモノレール、万博で走ってたやつか?」。「そうや、あれを延長したらしいよ」と話していました。
「そんなはずないやろ」と黙って聞いていた私であります。
by サットン (2008-05-19 10:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。