SSブログ

南海8000系 体験乗車 [鉄道の旅]

南海の次代を担う新車の印象は・・・・・

IMG_3328.JPG
▲住之江車庫に集う 手前から50000系、2000系、8000系

画像 026.jpg
▲8000系の顔

■地味なデビュー
3月にデビューした南海電鉄の新鋭8000系に遅まきながら乗って来ました。
このところ関西の鉄道は新線の開業、それに伴う新たな直通運転など、かつてない活況を呈していることもあり、8000系登場のニュースは比較的地味な扱いとなりました。4連2本という少数派というのも災いしているのかもわかりません。
それでも8000系は、関西私鉄として初めて車両メーカー(東急車輌)標準仕様車の導入という注目すべき車両でもあるのです。

nankai8000-06.jpg
▲側面スタイル 帯を消したら関東の車と見間違いそう

nankai8000-03.jpgnankai8000-04.jpg
▲側面種別表示と行先表示 ともに日英交互表示

nankai8000-05.jpg
▲パンタはシングルアーム

画像 025.jpg
▲客室内

■随所に見られる関東テイスト
さすがに東急車輌の標準車体とあって車両内外に関東風味が感じられます。
外観は相鉄や京急1000系のステンレス車を連想させます。帯を消せばどこにでも持って行けそうなボディです。
一方、車内はというと完全に関東仕様です。まず、目につくのが林立するシートから網棚に伸びる金属製のパイプです。シートの両サイドに加え、ドア間にも2本設置されており非常に目につきます。従来の関西の電車はすっきりとした車内見付けが多かっただけに非常に違和感を感じます。これも福知山線脱線事故以来国交省から指導があってのことですから仕方ないのでしょう。安全第一ですから。


nankai8000-01.jpgnankai8000-02.jpg
▲ドア部分は地肌むき出し! 車椅子スペースにはインターホンとヒーター

しかし、見逃せないのがドア内側の化粧板を省略している点です。関西の車両と他地区の車両の大きな違いは、この化粧板の有無にあったといっても良いでしょう。ドアの内側といえどもインテリアを構成する部分には違いはないのです。この傾向が他社に波及しないことを望むとともに8000系も2次車からは是非改めてもらいたい点です。
また、最近の難燃基準の強化に伴い蛍光灯のカバーもありません。これも安っぽく、また、荷棚の荷物の出し入れの際に蛍光灯が破損する危険もあります。
車両建造コストの圧縮という問題も理解できますが、これでは南海が高野線にステンレスカーを導入した際、利用者から「南海はペンキ代も出せなくなったのか」と皮肉られたのと同様の声が聞こえてきそうです。

■その他諸々
バリアフリー新法の基準を満たすため幾つかの改良点が見られます。車椅子スペースの設置はもちろん、出入り口部分を明示するための黄色による床面のマーキング。優先座席付近の吊り革は黄色で目立ちやすくしていること。また、ずいぶん低くなった荷棚などが目につきます。

乗り心地はというと、今回住之江ー難波間という短区間乗車ということもあり特に感じた点はありませんが、座席に関しては最近の傾向である硬めのバケットシート。色は優先座席がブルーである以外上品な茶色が採用されています。

標準規格化でコストを下げるのは評価できますが、地域による乗客の嗜好の違いも大事にしてもらいたいものです。
nice!(6)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 29

む〜さん

ここにもJR東のE233の同系車が入りましたか・・・・。ウチの近所の小田急にも4000というソックリさんが居ます。顔は各社、違いますが中味はソックリです。
あの椅子の堅さには閉口します。
流石は南海、いいお顔です。
by む〜さん (2008-05-24 19:03) 

hankyu8200

車輌の内装レポート、お疲れさまです。
関東はたしかに最近の新型車輌はメーカー問わず化粧板をつけ始めましたからね。
南海さんはどういうポリシーで車輌サービスを展開するつもりなんでしょうね。
by hankyu8200 (2008-05-24 20:28) 

サットン

む~さん

合理性の追求は必要かとも思いますが、このまま画一化が進行すると
鉄道愛好者はますます減少するのではと心配になります。
by サットン (2008-05-24 22:26) 

サットン

hankyu8200さん

以前から関東各社の車両はなぜあんなにみっともない内装にしているのか不思議でした。ドア部分はインテリアに関係ないとでもいうのでしょうかね? と、思っていたら関西から造反組が出てしまいました。
車両の品格も考えて欲しいですね。
by サットン (2008-05-24 22:31) 

ファジー

内装ひとつもじっくり観察すると面白いですね。
しかし関西私鉄の老舗の南海ならばやはり関西色をなくしてほしくないですね。
by ファジー (2008-05-25 09:36) 

サットン

ファジーさん

鉄道車両に見る東西比較文化論、なかなか楽しいです。
かつて、鉄道ジャーナル誌がこんな企画を組んだところ、投稿欄が炎上しエライことになったことを思い出しますが。
南海は発注先が東急ということもあって、このような車両の誕生と相成ったのでしょうが、全てメーカー任せみたいな車両の製作は考えものですね。
by サットン (2008-05-25 15:48) 

京葉帝都

性能面、安全面、デザイン、居住性、コスト、ファンの視点、などから様々な評価が出ているようですが、妥協よって生み出された訳ですから、改善点は出てきそうです。エクステリアは、貫通扉が残ったこと、ドア間の窓の縦桟の割り付けを中央に移したため、関東車に比べて新鮮な印象があります。ただ通勤車の進化からみれば、保守的に写ります。また貫通扉の小窓はチープすぎます。JR東の701系でさえコーナー部はR付になっています。インテリア、吊り革が長いのが目立ちます。(関西的?)蛍光灯カバーを外すと確かに落ち着きがなくなります。都営地下鉄大江戸線の初期型車はカバーが外されました。一時試験的にパンチング穴の付いた金属曲板のカバーが取り付けられていました。
by 京葉帝都 (2008-05-25 18:24) 

UZ

側面のLED表示機は東急東横線の5050系、内装はJR-EのE231系列を実に彷彿とさせてくれます。特に扉部は東急の5000系やJR-EのE233系のような液晶ディスプレイならば幾分良かったのですが。
蛍光灯は飛散防止のコーティングがされているそうです。難燃基準がきびしくなっているのならば、阪神の1000系等のように蛍光灯部をへこませておいて
安っぽさを感じないようにしてほしいものです。

by UZ (2008-05-26 00:24) 

サットン

京葉帝都さん

恥ずかしながらコメントをいただくまで気付きませんでしたが、貫通扉の窓、随分小さいのに驚きました。前面展望を大事にしている関西の電車らしくありませんね。吊革、荷棚が低くなっているのはユニバーサルデザインの観点から来ているものだと思いますが、吊革は関西民鉄は昔から低いですね。
今後の増備車が気になります。

by サットン (2008-05-29 11:11) 

サットン

UZさん

せっかくの新車なのに側面の表示は小さく、車内のものもLEDのみと寂しいですね。
この数日後に阪急の9000に乗りましたが、豪華さが一層際立って感じられました。
どうも通勤車両は質より量とその逆の二極分化して行くように思えます。
by サットン (2008-05-29 11:18) 

ShikokuGo

6200系や8200系を見慣れている私にとって、新8000系で南海電車らしいテイストに戻っていると感じています。
車内デザインをシンプルにしたことや座席周辺のデザインに対して否定的な意見が多く見受けられますが、通勤電車としてのシンプルさや、他社で実績のあるものを厳選して取り入れる事自体は良いと思います。
地域による乗客の嗜好の違いですが、主な個所は反映されていると思います。特にブラインド装備は、日差しのみならず、夏場での冷房効果を保つ役割もかねていると思います。大阪の夏は酷暑になりますので有難いですね。
by ShikokuGo (2008-05-30 22:01) 

semiexpress12n

はじめましてsemiexpress12nと申します。よろしく。

本日、第91期定時株主総会が大阪府立体育会館でありました。

株主からの質疑応答によると何やら6000系・6300系・6200系・8200系にもN8000の内装部材を使った更新に着手するとか・・・
全車に波及するかどうかまでは聞いてませんでしたが
今年度予算で24両(3編成)を更新着手するような話です
6000系はVVVF改造を行うとありました。
8000系みたいに座席を変更するみたいです。
安全性を高めるため、順次の座席端に高い仕切り板を設けると書いてました。
そのついでにVVVF改造するそうです。
株総の質疑応答で、これらが明言されてました
これで南海に関東色の強い車両が増えていき大変うれしい限りですね。
by semiexpress12n (2008-06-28 11:15) 

サットン

semiexpress12nさん

株主総会での貴重な情報をありがとうございます。
6000系、まだ叩き直して延命するんですか!?京阪も真っ青の物持ちの良さですね。
関東色の濃い車両というのは私としてはどうも・・・・。
by サットン (2008-06-28 13:05) 

semiexpress12n

安い既製品を仕入れなければ維持できないからでしょう。
7000系列完全淘汰のために6000系列の延命すらせねばならないですし、
高い在来品を引き続き購入し続けるのは非常に困難です。
コスト削減と安全性対策は時代の流れですので仕方ないでしょう
そういう意味では、南海8000系は関西各社の最新型車両で最も時代の流れに適 した車両であると言えるでしょう。
南海の経営努力ぷりは見事なものです
by semiexpress12n (2008-07-03 15:22) 

サットン

semiexpress12nさん

今後の鉄道車両の一つの考え方としてJR東日本流に安く作って、さっさと取り換えるというパターンと新製コストは嵩んでも長期の使用に耐える車両作りの二つの潮流に分化して行くのではと思います。

経営努力については各社ともたいへんなようですね。南海はあまり利用する機会がないのですが、地元京阪なども利用者として見ても良くやっていると感じます。先日久しぶりに乗った神鉄なんて限界ではと感じます。

by サットン (2008-07-04 12:39) 

semiexpress12n

UZさん サットンさん

2008年3月頃に 南海電鉄のリク面で8000系に7020系のような液晶を搭載する予定あるのかと質問したんだけど、無いと答えられました。
ホームのカメラやATSなどの車外の設備の充実が先とのことです。
by semiexpress12n (2008-07-05 00:57) 

サットン

semiexpress12nさん

リク面てリクルート面接のことですか?

泉北7020系って調べると6両で9億円という高級車だそうですね。
さすがに、お金に困らない優良3セクですね。
南海の方は車両もさることながら駅の状態も気になります。
by サットン (2008-07-08 10:18) 

semiexpress12n

南海電鉄、女性に人気の写経・瞑想体験声明ライブやカクテルが楽しめる東京・青山に「高野山カフェ」登場
期 間:9 月3 日(水)~7 日(日)

南海電鉄(社長:亘 信二)と高野山真言宗総本山金剛峯寺( 管長:松長 有慶)は、
都心にいながら気軽に写経や精進料理などが楽しめる「高野山カフェ」を、東京・
青山で9月3日(水)から7日(日)までの5日間限定でオープンします。
期間中は、高野山および高野山東京別院の僧侶が、写経や瞑想(阿字観※1)など
の心得や方法を直接指導するほか、僧侶による声明※2 ライブも開催いたします。
室内に響き渡る荘厳な雰囲気をお楽しみいただけます。

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080716.pdf

by semiexpress12n (2008-07-16 18:00) 

サットン

semiexpress12nさん

南海はこのところ高野山の売り込みに懸命ですね。
TV CMもよく目にします。
by サットン (2008-07-17 10:29) 

semiexpress12n

8000系、次期サザンの自由席に

サザン10000系は未更新であり、今後の動向が注目されるとのことで電鉄常務と今城教授の対談では新造20年を超えておりそれに代わる新型車を計画しており、併結相手で7000系列に代わる新しい自由席車として8000系を本年から投入し、2010年度までに8000系は全部で50両揃え、ある程度数がまとまるまで現在の組み合わせで使うとのことですので10000系取替に取り組む時期が来れおり、実際に具体的な設計や仕様策定を進めていると聞きますので、そう遠くはないでしょう。
by semiexpress12n (2008-07-19 21:01) 

サットン

semiexpress12nさん

サザンも更新ですか。確か初期の車両は部品の一部を流用してましたしね。思えばデビュー時の試乗会、南海に就職が決まった友人のお陰で参加させてもらいました。
ところで、今城教授ってどなた?
by サットン (2008-07-28 09:05) 

erasereraser21

はじめまして
南海の場合はもう地元の利用増加が大きくは望めず、関西空港の利用者に賭けるしかないというのもあります。
そうなると、単純な数が多い首都圏の人間が(見た目で)安心できる車両の方が良いとも言えます。つまり、 首都圏的には特別料金を取る車両に見えるJR223系よりも、パッと目には首都圏の車両と瓜二つの南海8000 系の方が安心でしょう。
by erasereraser21 (2008-10-14 18:20) 

南海ファン

貴殿の極めて個人的な主観や好みに基づいて8000系をご批判されることは大いに結構でございますが、
その前に貴殿ご自身の撮影マナーについて再考なさっては如何でしょうか?

乗務員が作業中にもかかわらずストロボ撮影。
方向幕についてのことなら方向幕のみ撮影すればいいものを、
わざわざ着席中の乗客まで取り込んでそれもストロボ撮影。
挙げ句には、モザイク処理等の乗客のプライバシーにも配慮せず堂々と掲載。

この一連の行動は果たしてどうなのでしょうか。
作業中の乗務員に対してストロボ撮影すれば安全にかかわることぐらい
常識的に考えてわかりませんか?
意図的ではないにせよ、写ってしまった乗客に対してはプライバシーに配慮して
モザイク処理を施すなど常識的に考えてわかりませんか?
by 南海ファン (2009-05-27 15:50) 

semiexpress12n

将来、サザンの指定席車の後継として10000系・7000系を置き換え、8000系を自由席にしペアを組むであろう新型特急車両の12000系の導入が発表されました。車体は軽量ステンレス製で前面、雨樋、側窓等、8000系・E231系を髣髴とさせる快速グリーン車っぽいとても好感がもてるデザインとなっております。
現在、平日日中や休日で和歌山市駅まで直通する優等はサザンのみであり、和歌山県内での新型化(8000系・12000系統一)が急激に進むことでしょう。
衰退著しい和歌山の活気を取り戻すのに繋がれば幸いかと。
by semiexpress12n (2011-02-22 02:40) 

サットン

semiexpress12nさん
南海12000系、出現早々ネット上では賛否両論飛び交っているようですね。新車好きの私としては早く実車を見たいところですが、秋の営業運転までお預けとは…。
確かに和歌山浮上の起爆剤になればと思います。
by サットン (2011-02-26 10:08) 

関西人

今年度に増備された8008~8009編成ですが、ちょっと嬉しい変化があり、LED照明の採用により蛍光灯は再び箱型のカバー付きと光を反射板に当てた半間接風の2種類に変更されています
京急でも1000形増備車からLED照明を正式採用されましたが、あちらは菅型でほぼカバーなしに近い見た目なので、少し意外です

南海8000系8009編成
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_371200/371121/full/371121_1363008933.jpg
ttp://ch.nicovideo.jp/Bluestar-B4/blomaga/ar154784

京急1000形1313編成
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yousukeikyu/GALLERY/show_image.html?id=8481449&no=3
by 関西人 (2013-03-14 02:22) 

サットン

関西人さん

古い記事にも拘らずコメントをいただきありがとうございます!
そうですか、照明手直しされたんですね。最近は阪神、京阪にも剥き出しの照明が波及していて残念に思っていたところです。
ドアの内張りの復活はないんでしょうか?京急もステ1000から省略しているようですね。
by サットン (2013-03-14 16:56) 

5206F

はじめまして僕が同車を見た時「関東風の車両に乗りたい」と思って優等からわざわざ普通に乗り換えたくらいです
by 5206F (2013-07-28 18:55) 

サットン

5206Fさん、いらっしゃいませ!

8000系、確かに他の関西私鉄の車両とは一味違いますので乗ってみたくなる気持ちはわかります。私も新車好きですし。
乗ってみると決して悪くはないんですが、ステンレス剥き出しのドアだけはなんとかならんものかなあと。
by サットン (2013-07-30 10:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。