SSブログ

神戸電鉄全線完乗始末記 [鉄道の旅]

神鉄全線完乗 そこで見たものは・・・・・

画像 003m.jpg
▲神戸電鉄三田駅 JRの橋上駅と人工デッキの下で、ちょっと影が薄い

先日、6000系登場を機に久し振りに神戸電鉄を訪れ、未乗だった公園都市線を乗りつぶし、晴れて神鉄完乗と相成った。しかし、終点ウッディタウン中央に降り立ったとき、新車に乗り、完乗を果たしたという浮かれた気分も吹っ飛んでしまった。

今回の行程は 三田ー谷上ー五社ー横山ーウッディタウン中央ー三田である。

画像 030m.jpg
▲谷上駅 5線あるホームも日中は2線で対応

■谷上駅
谷上駅は昭和63年、神戸市中心部へのバイパス路線、北神急行電鉄の開業時に現在地に移転、今では乗換駅として神鉄でも屈指の利用者数を誇っている。3面5線を擁する高架駅は貫録も十分である。
開業当時は神鉄が2面4線、北神急行が1面2線を使用し、乗り換えは通路を介して行われていた。しかし、北神急行への転移が進まず現在の構内配置に改め両社の共同ホーム(3・4番線)で乗り換えができるよう便宜が図られることになった。なるほど当初に比べ乗り換え客は増えているように見受けられた。
ダイヤも神鉄は日中、上下列車ともに共同ホームに面する3番線に発着するよう工夫されている。列車の発着がない1・2番線、5番線は階段にロープが張られて閉鎖される。

高架下には飲食店舗なども入り、鉄道利用者以外にも利用されているようだ。私もマクドナルドで燃料補給とする。駅の周囲は神戸市内とはいえ農村風景を色濃く残しており、マクドも心なしか年齢層が高いようだ。店員、客を合わせて平均40代半ばというところ。
ちなみにこの駅は北神急行が管理している。

■祝?北神急行開業20周年
ふたたび3番線に戻ると”北神急行開業20周年記念乗車券”のポスターが目についた。1000円で谷上ー三宮間が1日乗り放題だという。しかし、六甲山の北と南を1日何度も往来する人が果たして何人いるのやら。莫大な建設費の償還に追われる北神急行の懸命な営業努力と評価すべきなのだろうか。
画像 031s.jpg
▲北神急行1日フリーといわれても

■五社駅で途中下車
次なるミッションである公園都市線乗りつぶしに向かうべく乗車した三田行の普通はさきほどの6000系であった。下校する高校生で混み合う列車を五社で途中下車する。
その理由はこの景色である!


画像 032m.jpg
▲このダイナミックな風景に魅かれて途中下車

私の写真技術では表現できないが、圧倒的な光景である。
往路にみつけ、帰りには是非下車してじっくりと眺めようと思っていたのだ。はるか上空をいくのは阪神高速道路北神戸線の高架である。谷底から何十メートルあるだろうか。これから比べれば餘部鉄橋も湖西線近江塩津の高架もかわいいものである。電化されているとはいえ単線の神鉄がなんともひ弱に見える。
何本か列車を見送りやって来た5000系の普通列車で横山へと向かう。

画像 036m.jpg
▲5000系に乗って進撃再開

■公園都市線完乗
公園都市線を分岐する横山駅には”三田学園前”の副名称が付く。三田学園は俳優渡哲也、渡瀬恒彦兄弟の母校である。どんな学校かと覗うが、掘割の中のホームからは周辺の様子は見えない。

画像 037m.jpg
▲横山駅の0キロポスト

公園都市線の列車は全て三田から直通してくる。この線の開通時に新造された2000系3両編成の普通ウッディタウン中央行は座席がざっと埋まる程度の乗客を乗せ公園都市線のトンネルに突入する。大きくカーブを切りながらトンネルを抜けるといかにもニュータウンという光景が車窓に展開する。線路を挟むように両側を走る道路を見ていると北大阪急行か泉北高速を思い浮かべるが、こちらは単線、信号も2灯式である。最初の駅、第1期開業時の終着駅であるフラワータウンで乗客の大半が下車し、車内は閑散となる。さらに南ウッディタウンで降車があり終着ウッディタウン中央で降りたのは10人そこそこだった。


画像 039m.jpg
▲これで全線完乗 ラストを務めたのは2000系

さあ、これで懸案だった公園都市線を片付け神戸電鉄も完乗、めでたしめでたしというところだが、どうも心が晴れないのである。
あまりに少ない乗客、色褪せて判読不明な駅名標など鉄道がおかれた環境の厳しさを痛感させられる。

画像 038s.jpg
▲・・・・読めない!

立派な橋上駅舎を持つこの駅も無人であった。イコカの残高が気になりチャージしようと精算機を見るとICカードは使用できませんとのこと。一方で改札機にはICカード専用機がありチグハグなものを感じる。

駅周辺には十分すぎる広さの駅前広場に面して巨大ショッピングセンターが建ち、駅に接してチャペルも備えた新阪急ホテルが立地しているが、人が出入りする気配はない。ビアガーデンをPRする提灯が風に揺れている。
かつてはさらに延伸される計画があったそうだが、車道が線路の行く手を塞いでいる。
この路線の建設にあたって神鉄はかなりの投資を行ったはずである。それなりの期待があってのことだろう。しかし、ひと気のないこの駅を見ていると新線に対する投資が鉄道会社にとっていかにリスクを孕んだものであるか痛感させられる。

画像 044s.jpg画像 042s.jpg
立派なウッディタウン中央駅だが(左)周辺はこのとおり(右)

画像 043s.jpg画像 046s.jpg
新阪急ホテルも人影なく(左)駅員もいない(右)

駅に戻るとシャッターには貸店舗の張り紙が・・・・・。元は売店として使われたのだろうか。
ビデオ撮影中の表示がある券売機で6000系をデザインしたスズランカード(スルッとKANSAI)を購入し、ホームに停車していた三田行に乗り込むと運転士がチリトリと箒で丁寧に車内を掃除している。
ワンマン運転に車内の掃除、ご苦労さまである。

画像 045m.jpg
▲1000系で撤収 これでも平成3年生まれです

画像 047s.jpg画像 048s.jpg
車内はやはり阪急風(左)沿線風景はニュータウン(右)

準大手といわれる神戸電鉄でさえこの状況である。
このままでは鉄道の将来は危ういのではないかと考えさせられた今回の神鉄訪問であった。
神鉄はHPで単線区間の複線化に関し、少子化にともなう沿線人口の伸び悩み、並行する道路の整備の進捗を理由に消極的な姿勢を明らかにしている。


nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 14

うたに

三田は"さんだ"と読むんですよね。こちら(東京)には三田と書いて"みた"と読む駅がありまして、ついでに都営三田(みた)線というのもあるので、ついつい"みた"と読んでしまいます(^^;)

1000系って平成3年製造なんですか!
ずいぶん年季が入っているように見えます。。
by うたに (2008-06-23 12:46) 

飛騨の忍者 ぼぼ影

1000系ノスタルジックでいい感じです。

by 飛騨の忍者 ぼぼ影 (2008-06-23 16:16) 

ファジー

ウッディタウン中央駅の閑散とした風景には、心寒い気がします。
ホテル経営も大変でしょうね。今後どうなるのでしょうか・・・?
by ファジー (2008-06-23 22:05) 

岸田法眼

私は粟生線で完全制覇を果たしましたが、関西の私鉄では珍しい狭軌路線ですね。関東地方に住んでいる者にとって、標準軌を使っているところは少ないので、線路幅に戸惑ってしまいます。

ウッディタウンは複線化のスペースはあるのですが、今も単線のままのようですね。

北神急行の1日乗車券ですか。たった1区間で1,000円乗り放題でも、私なら使い道がないです。地下鉄と一体化したものならあるんですけど、事業者が違うことが影響しているのでしょう。
by 岸田法眼 (2008-06-23 23:12) 

undo

神鉄公園都市線は地元もあまり使いませんね。新三田駅までのバス路線がニュータウン内にはりめぐり、日中はJRの快速に接続する形で運行されています。朝に三田駅まで神鉄で出てもJR快速の着席チャンスはほとんどありませんので始発設定のある新三田に出がちですね。

はたまた三ノ宮方面へは神姫バスの特急(阪神高速経由)が頻発しており、かつ鉄道よりも安いので便がいいですね。朝でも10分おきと神鉄の15分おきに比べて本数も多いですし。

岡場以南では神鉄志向が高そう(それ以外にない)ですが、住民として三田市内からでは駅近ならまだしも、あまり神鉄を移動の第一候補に置くことはないですね。
by undo (2008-06-25 00:49) 

サットン

うたにさん

「さんだ」って、いかにも田舎っていう響きがあるんですが、
かつて10年連続人口伸び率日本一の都市だったんです。
アナウンサーでも時々「みた」って読んでることがありますね。

1000系、長年に亘って製造された神鉄の標準車です。写真の
車両は最新バージョンなんです。元々は2ドアですが、3ドアと
なっており運転室後のKマークが新しさを主張しています。
by サットン (2008-06-25 08:55) 

サットン

ファジーさん

ホント、寒かったですよ。(笑)
神戸三田新阪急ホテルは今春オリックス不動産の子会社に譲渡され
阪急ホテルマネジメントが運営受託という形態に変わりましたね。
130室を埋めていくのはたいへんだと思いますよ。

by サットン (2008-06-25 09:01) 

サットン

飛騨の忍者 ぼぼ影さん

確かにノスタルジックではありますね。
でも、平成3年といえば既に2000系なども登場しており
せめて顔だけでも変えられなかったかと思います。
by サットン (2008-06-25 09:05) 

サットン

岸田法眼さん

ゲージ一つとっても”国鉄”との結び付きが強い関東、勝手に歩んで来た
関西と私鉄の生成過程が読み取れて面白いですね。神戸市営地下鉄、
北神も狭軌で建設すれば神鉄と直通できたと思うんですが。

今の状況ではウッディタウン線の複線化はあり得ないと思います。

北神の1日乗車券、一応三宮まで一駅は地下鉄区間です。精一杯
オマケしましたっていうところでしょうか。
by サットン (2008-06-25 09:15) 

サットン

undoさん

神姫バスがかなりシェアを持っているようですね。地図で見ると
ウッディタウン中央と新三田って2キロ弱ですからバスでも十分
アクセス可能ですね。

もっと一体的・効率的な交通整備ができないものかと阪神高速の
巨大な高架を見ながら考えさせられました。
by サットン (2008-06-25 09:21) 

京葉帝都

神戸電鉄は有馬線とウッディタウン線は未乗です。サットンさんによるウッディタウン駅の様子には愕然としました。最近廃止された愛知県小牧市のピーチライナ−の終着駅だった桃花台東駅を思い出しました。
人の移動に鉄道が第一に選ばれる環境を作らないと。鉄道会社の自助努力だけでは限界があります。
粟生線の沿線に有名ゴルフ場の前に駅がありましたが、スタッフはともかくプレイヤーやトーナメントのギャラリーで神鉄を利用する人はどのくらいいるのでしょうか。
by 京葉帝都 (2008-06-26 02:05) 

サットン

京葉帝都さん

あの様子を見ていると、神鉄が空手形を掴まされたように思えてきます。
社運を賭けた投資をしても実は道路が整備され、その上を只で走るバスが路線を展開する。車両の購入とメンテだけで済むバスは負担が軽くて有利ですよね。これでは鉄道事業者は新規事業に手を出さないのではと思います。
by サットン (2008-06-26 13:06) 

Cedar

神戸を巡る鉄道網には関東人が見ると首をかしげるものが多いです。北神急行と神鉄、ウッディタウン線とJR福知山線、神戸高速と市営地下鉄など、意味の無い2重投資が多い気がします。
by Cedar (2012-01-12 22:33) 

サットン

Cedarさん

本当にこの国の貧困な運輸行政にはアッタマに来ることが多々ありますね。
この公園都市線はJRとリンクして上手く機能するかなと思っていましたが、沿線人口が増加するという前提が崩れてしまいました。それも予測は可能だったはずですが。貧乏くじを引いた神鉄が不憫です。
by サットン (2012-01-14 14:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1