SSブログ

阪神なんば線再訪 [鉄道の旅]

夕方ラッシュに乗ってみました

またまた阪神なんば線であります。
以前乗ったのは休日ダイヤだったので平日、特にラッシュ時間帯の様子はいかなるものか見物に行ったのであります。コースは前回同様尼崎から大阪難波に向けてであります。

◆尼崎駅の景

画像 015.jpg
▲平城遷都1300年号

前回も少し登場しましたが、側面はこんな感じです。窓までラッピングされています。
先頭車はここまで派手ではありません。

画像 014.jpg
▲1000+9000の快急

10連の場合1000系の純正編成のみならず、1000+9000の混結編成も存在します。
オレンジのラインが横方向の9000と縦方向の1000がちぐはぐですが、近鉄の凸凹編成よりはましではありますが。

kaikyu-k.jpg
kaikyu-h.jpg
▲二つの快速急行

前回快速急行の表示が阪神線内は水色、近鉄線内は赤色で表示されることはお伝えしましたが、よく見ると阪神流は「快急」、近鉄流では「快速急行」と表示されています。

画像 016.jpg
▲快速急行1824列車奈良行

快急の増結車に乗り込みます。今日も概ね5分前後の遅れが生じております。この列車も7分遅れの発車となりました。


画像 018.jpg
▲阪神1000系車内

増結車はご覧のようにがらがらですが、三宮からの基本編成はそこそこの入りのようです。本線上り列車が接続しても6連なので乗り継ぎ客の多くは基本編成に流れます。


◆桜川駅の景

画像 022.jpg
▲乗務員交替

前にも書きましたように阪神・近鉄の乗務員交替は桜川で行われます。
西大寺行の普通1982列車が阪神の乗務員から近鉄の乗務員に引き継がれます。

画像 023.jpg
▲ビスタEXと1000系

夕方のラッシュとあって近鉄の車両がどんどん引き上げて来ます。
阪神と近鉄特急の並びなんて今まで夢のシーンでしたね。

画像 024.jpg
▲近鉄一般車

これは何系というのでしょうか?
相直マークは付いていません。


◆大阪難波駅の景

画像 001.jpg
▲ちょっと変わった駅名標

前回は大阪難波はほとんど素通りだったのでちょっと見ていきましょう。

画像 002.jpg
▲奈良方面行ホーム

発車標も液晶式に換装されています。ホームは案外狭く混雑しています。加えてS字にカーブしていて見通しの悪いことこの上ない。

画像 003.jpg
▲特急乗車位置表示

フラップ式だった特急の乗車位置表示も液晶に。ご覧のように停車位置から外れた場所で撮影したのでこのような表示になっています。

画像 008.jpg
▲尼崎方面行ホーム

かつての到着専用ホームです。こちらの発車標はずいぶんコンパクトにまとめられています。
近鉄線内は阪神車の乗車位置が△で表示されます。

画像 007.jpg
▲普通尼崎行2081列車

西大寺から9000系が到着しました。列車番号も5070列車から2081列車に変わります。

画像 005.jpg
▲近鉄のサインプラン

近鉄もサインプランを一新しています。従来の茶系統のデザインから白主体、黄緑をアクセントカラーに使用しており、けいはんな線のものに類似しています。

画像 010.jpg
▲コンコースの阪神方面発車標

画像 011.jpg
▲コンコース駅名標

近鉄と阪神のロゴが並んでいます。これが実現するまでの半世紀を超える歳月が偲ばれます。


◆阪神・近鉄相互直通時刻表

画像.jpg

尼崎駅で入手した時刻表。神奈間の全列車が掲載されています。
本文中の列車番号もこの時刻表に従っています。ちなみに近鉄車による快急は阪神線内の列車番号の頭にKが付されています。

今日も所要のついでに駆け足での見物となりました。一度じっくり見ないと。ドーム輸送も気になりますし。


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 12

hankyu8200

感慨深いものがありますよね。
by hankyu8200 (2009-04-05 20:00) 

manamana

いまだに、近鉄と阪神、
なじまない感じが抜けません。
そのうち当たり前になるのでしょうが。
by manamana (2009-04-05 21:14) 

ファジー

>神奈間・・・・新しい響きをもつ言葉ですね、こころに響きます。
by ファジー (2009-04-05 21:16) 

UZ

阪神の路線に近鉄の特急車両が入線してくるのは以前では考えられなかったのですが、これからは日常になってくるのですね。桜川駅西側に留置線がある関係なのでしょうが。
by UZ (2009-04-06 08:39) 

サットン

hankyu8200さん

いやー、実に感慨深いものが(涙)
半世紀以上に亘るプロジェクトでしたからねえ。
by サットン (2009-04-06 09:25) 

サットン

manamanaさん

近鉄と阪神、民鉄界の象とネズミですからね。
そのネズミの阪神が東西で相直を行うことで巨大なネットワークを
作り上げました。
by サットン (2009-04-06 09:29) 

サットン

ファジーさん

神奈って神奈川の脱字みたいですけど(笑)
そういえば高速道路には京奈和自動車道なんていうのもありますね。
従来の京阪神軸を越えたネットワークがどんどん広がればいいですね。
by サットン (2009-04-06 09:33) 

サットン

UZさん

相直前には難波駅尼崎方にあった留置線が本線に転用された為か
桜川の尼崎方に留置線が3線はありますね。そこに出入りする車両で
桜川は賑やかですよ。
by サットン (2009-04-06 09:37) 

のり

分割・併合により、遅れが常態化しているようであれば、少々問題ですね。もっとも輸送力の違いは、相互直通運転開始前から歴然としていましたから、ある程度の予想は出来ていたはずでしょうけど・・・。
でも、将来的に、きっと解決してくださると信じています。半世紀も待ち続けた乗入れですものね。
近鉄特急が神戸方面へ行く時代も、すぐそこまで来ているのかもしれませんね。

by のり (2009-04-06 22:26) 

サットン

のりさん

開業2週間近く経っても遅延を引きずっているとは思いませんでした。
でも7分程度の遅延は難波に着くころにはほぼ解消しているので不思議なもんです。かなり余裕をもってダイヤ設定しているんでしょうか。
次のステップのためにも早く収拾して欲しいですね。
by サットン (2009-04-07 10:43) 

うたに

しばらくすると遅れも収束してくるかと思いますが、まだ慣れていない現場サイドも大変そうですね。。
「初めて使ったけど、こんなもんか」って思われないように、踏ん張って欲しいところです。
by うたに (2009-04-07 12:24) 

サットン

うたにさん

機械でいういわゆる初期故障に当てると思いますが、これだけ恒常化しているとちょっと問題でしょう。案内放送も特に何も説明していませんし。
阪神では分割・併合自体が珍しいですけれどもね。
by サットン (2009-04-09 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0