SSブログ

盛アオ@大阪駅 [鉄道の旅]

MA340280.jpg堅気の方々は「盛アオって何じゃ?」と思われるかもしれませんね。
これはJRの車両に表示されている記号でその車両がどこの車両基地の所属かを表しています。車両の迷子札ってところです。国鉄時代からの様式で盛アオは盛岡鉄道管理局アオモリ運転所を指しています。現在はJR東日本盛岡支社青森車両センターを名乗るそうです。
この盛アオの表示がなんと大阪駅で見ることができるんです! 大阪ー青森を結ぶ寝台特急「日本海」の車両が青森所属なんですね。私なんてこの表示を見ると胸にこみ上げてくるものを感じてしまいます。雪の中を毎日1000キロの道のりを通ってくるのかと思うと…。これほど遠方の車両を見られるのはJRの中でも珍しいと思います。
この所属記号はJRの車両の側面隅、または連結面に表示されています。電車をご利用の際探してみて下さい。ちなみに大阪駅で見られる主なものは大阪環状線
大モリ(大阪支社森ノ宮電車区)。JR京都・神戸・宝塚線 神ホシ(神戸支社網干総合車両所)など。遠方だと特急サンダーバードの一部に金サワ(金沢支社金沢総合車両所)が見られます。

nice!(32)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 32

コメント 17

まるたろう

この記号を見れば、車両がどこから来たかが分かりますし、
この写真ですと、確かに青森からお疲れ様という感じですよね。
そういえば、自分がよく行く九州で、所属記号の写真を
一枚も撮っていませんでした。
by まるたろう (2011-02-10 20:15) 

manamana

三鷹はミツ、武蔵小金井はムコ、豊田はトタでしたが、
今でも同じでしょうか。
by manamana (2011-02-10 22:05) 

Cedar

この記号、普通は2文字でしたが、私が見た中に一箇所だけ3文字がありました、九州の東唐津所属のDCは門ヒカラでしたね。
by Cedar (2011-02-10 23:26) 

あーちゃん&父

片隅にあるコレ、けっこうおもしろいですよね。
八ミツとか、千ラシとか・・・w
青森ー大阪、凄いですよね。特に今の時期の日本海側は大変だろうに・・・
by あーちゃん&父 (2011-02-11 09:07) 

サットン

まるたろうさん
私も所属記号を撮ったのは初めてです。遠方からの車両を見て思わずシャッターを。
以前に比べ長距離列車が減ったり車両基地が統合されたりでバリエーションは少なくなってしまいましたが。
by サットン (2011-02-11 09:09) 

サットン

manamanaさん
中央線は東京西局管轄でしたので西ミツ、西トタの表記でしたね。現在は八王子支社なので八ミツ、八トタなんだそうです。
武蔵小金井は現在車両配置がないんだとか。
by サットン (2011-02-11 09:23) 

サットン

Cedarさん
そうそう、東唐津気動車区は門ヒカラでした! 初めて見たときはすごい違和感ありました。
定かではありませんが敦賀第一機関区も金ツル一だったような…。
by サットン (2011-02-11 09:47) 

サットン

あーちゃん&父さん
この所属記号、暗号解読みたいで面白いですね♪ なかには吹き出しそうなのも…金ツルとか。
盛アオなんて見るとググッときますわ。青森の匂いがしそうで。
by サットン (2011-02-11 09:57) 

takechan

首都高速とかを走ってて、青森ナンバーやなにわナンバーを
見かけると、「お疲れ様」って声をかけたくなります。
記事には関係ないですけど。
by takechan (2011-02-12 21:00) 

のり

「盛 アオ」、遠くから本当にお疲れ様・・・と声をかけたくなりますね。
そういえば、阪神大震災の折りに、JR不通区間の代替バス運行応援のため、あちこちから駆けつけたバスを見る事ができましたね。「皆さんありがとう」と思わずつぶやいてしまった事を覚えております。
by のり (2011-02-12 21:42) 

飛んでモアイ

大モリ大ヒネ所属です。(笑)


by 飛んでモアイ (2011-02-13 00:16) 

京葉帝都

カタカナの部分は何処を指すのかすぐ分からないのが多々あります。まさに業界用語、隠語と言えるでしょう。千カウ(勝浦区:DC)の名前は、いすみ鉄道に最近大糸線からやってきたキハ52で復活しますね。

by 京葉帝都 (2011-02-14 00:42) 

サットン

飛んでモアイさん
私はかつて大タツの所属でした。今は車両配置はなくなりましたが。
by サットン (2011-02-14 11:47) 

サットン

京葉帝都さん
このカナを解読するのもまた楽しくって♪ なかには難解なのもあって…チタが田町、サウが札幌(運転所?)だったり。
いすみ鉄道所属なのに勝浦所属なんですね!?
by サットン (2011-02-14 11:58) 

関西国電狂老人

その昔は盛アホだったんですよ。『アホ』は無いやろ…でしたけど。
アホと言えば網干が大アホでしたかねぇ?
私、かつて転居(ヤドガエ)で大ムコを見る毎日から東ムコに乗る毎日に変わりました。
3文字はヒコラ(東小倉)もあったような。他に操車場系の大ミハソや天リュソ、機関区系の金ツル二、新ナカ二や高タカ二もありましたね。
また、変則系では東チタ(今は南チタ)、長ホシ、面白系では静ママ、米イモなどが思い出されます。
by 関西国電狂老人 (2011-03-06 14:01) 

関西国電狂老人

網干の『大アホ』は『大ホシ』が正解でしょうか?
網干電車区が新設された頃、私は既に関東人でしたので実は目視確認出来てません。
結構権威ある出版社の1971年版出版物で『アホ』と知ったのですが……。
by 関西国電狂老人 (2011-03-06 14:27) 

サットン

関西国電狂老人さん、いらっしゃいませ!
青森はアホでしたか!? 旧カナ使いですね。京浜東北の下十条電車区も北モセでしたっけ。
網干はホシでした。京阪神快速の113系はグリーン車無しの7連と付属編成が大ホシ、グリーン組み込みの8連が大タツでした。
車両基地にもいわゆる名門があって関西でいうと大ミハや大ムコの表示があると車種に関わらず上等に見えました。
最近は車両基地も再編が進んでバリエーションが少なくなり面白みが減ってしまったのは残念ですね。
by サットン (2011-03-06 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。