SSブログ

北大阪急行 桃山台駅 [鉄道の旅]

昭和の香り漂うニュータウン駅

・・・・というわけで阪急バスで北急桃山台駅までやって来ました。

RIMG0109 (500x375).jpg
▲阪急テイストの駅名標

北大阪急行電鉄は大阪万博のアクセスとして昭和45年に大阪市営地下鉄御堂筋線の江坂から北へ千里中央(当時は万国博中央口)までの5.9キロを開業した阪急系のミニ私鉄です。
沿線には千里ニュータウンの住宅地が広がります。各所に元気だった頃のニッポンの面影をしのぶことができます。

RIMG0105 (500x375).jpg
▲UR C20号棟

駅前ロータリーに面して聳えるこの建物、当時の日本住宅公団の集合住宅として建てられた言わばタワーマンションのはしり。桃山台駅と一体化しているので昭和44~45年の竣工と思われます。14階建てと当時としては見上げるような高層建築だったはずですが、最近の建物とは一線を画す頑丈そうなデザインは時代の流れを感じさせます。
桃山台駅はこの建物の1階から入ります。

RIMG0106 (500x375).jpg
▲改札口周り

ニュータウンの玄関の一つとして華々しく開業したこの駅も近年のバリアフリー化の波には着いていけず最近大掛かりな対応工事が終わったばかりです。
自動券売機は高見澤サイバネティックスの製品でした。ちょっと珍しい?

RIMG0114 (500x286).jpg
▲格安チケット

今回は隣の千里中央まで乗車します。手にした乗車券がこちら。北急の初乗り運賃は80円です。今どき2ケタ表記の乗車券って貴重な存在ですね。
普段はICOCAユーザーの私ですが、今日はこの乗車券をご紹介するために切符を購入。お蔭で高見澤の券売機に気付いたわけです。

RIMG0107 (500x375).jpg
▲ホームには遠足軍団

真新しいエスカレータでホームに下ります。島式1面の単純な構造。両側に新御堂筋を従えて走るスタイルは、その後のニュータウン鉄道のモデルとなりましたが、さすがに排ガスでホームの空気はよろしくありません。
連休の谷間に当るこの日は多くの学校が遠足を設定しているはず。特に万博公園や服部緑地が周辺に控える北急では遠足軍団に遭遇すること必至と覚悟していましたが、果たしてこの駅でも千里中央でも遭遇しました。どちらもお行儀が良かったのは幸いでした。

RIMG0108 (500x371).jpg
▲1番線方向表示

「大阪市内」と表記された1番線の方向表示も北急独特のもの。通常駅名主体で表記されるものですが、ずばり大阪市内と表示しているのは実にわかりやすく的を得た表現だと思います。

RIMG0115 (500x375).jpg
▲時計の下に見えるのは・・・

ホームの時刻表にはEXPO‘70の面影が。時計の下の部分、空きスペースに見えますが、なにやら写真らしきものがボーッと浮かんでおります。近付いて目を凝らすと今はなきエキスポランドの写真でした。それもエキスポタワー健在の頃のもの。完全に色褪せ判読も困難な状態のものを何時まで放置するのやら。

RIMG0112 (500x356).jpg
▲ホーム北端からは千里中央のビル群が

最後に電車の写真を。あわよくば新鋭30000系か北急の駅の紹介記事なのでオリジナル車ポールスターの姿を載せたかったのですが、生憎時間内にやって来たのは地下鉄の10系、20系ばがり。この後のスケジュールもあり、おとなしく千里中央行きの電車に乗り込みます。

万博と時を同じくして開業した北大阪急行。その沿線風景は当時小学校低学年だった私にとってまさに未来そのものでした。江坂駅前に聳えるガラス張りの大同生命ビル、規則正しく建ち並ぶコンクリートの住宅群、それらの中を踏み切りもなく一直線に走る北急の銀色の電車などなど。
今回駅で出会った当時の私と同年代の小学生たちの目に北急の車窓風景はどんな風に映っているんでしょうか。


nice!(35)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 22

UZ

駅の真上にそびえ立つ高層住宅と最新式の自動改札機が対照的ですね。
以前(と言っても10年ほど前ですが)所用で何度か立ち寄りましたが、駅周辺の雰囲気はさほど変わっていませんね。
by UZ (2012-05-03 22:05) 

まるたろう

北大阪急行も、千中以外の途中駅では乗降した事がありませんので、
訪問しておきたいです。
それにしても、いつも思いますが、初乗りが80円は格安ですね。
by まるたろう (2012-05-03 23:03) 

undo

江坂を超えて乗ると2社に乗ることになるので高くなりますが、線内だけだと安さが際立ちますね。
そういえば緑地公園にバーベキューしに行ったときに電車で行ったのを思い出しました。(たっぷりビールがほしくなりますから・・・・(^^;;)
by undo (2012-05-04 19:02) 

岸田法眼

御無沙汰しております。

桃山台は千里ニュータウンの玄関口という印象があります(北急線は千里中央以外で乗り降りしたことがありません)。私の記憶が確かならば、徒歩十数分で南千里駅へ行けるみたいですね。

確かに40年以上も初乗り運賃が100円以下というのは珍しいですね。江坂―万国博中央口間の運賃はわかりませんが、江坂―千里中央間は長く100円未満(現在120円)だったという記憶があります。

by 岸田法眼 (2012-05-04 20:26) 

サットン

UZさん

確かに桃山台駅周辺はあまり変化していませんね。住宅は順次改築されているようですが、街の景観を変えるまではまだまだ時間がかかりそうです。
改札機は更新されていますが、改札口周囲のムードは開業当時の面影が漂っているように思います。
by サットン (2012-05-05 10:14) 

サットン

まるたろうさん

北急は江坂も含めて4駅、それも御堂筋線の延長のような形ですから通過されてしまうんでしょうね。桃山台は周辺に集客施設もありませんし。
80円で乗れる電車って今どき貴重ですね。全国最安だそうです。
by サットン (2012-05-05 10:21) 

サットン

undoさん

江坂を越えるといきなり1区200円に跳ね上がりますし、両社を跨って利用する人たちはせめて北急だけでも安くないとたまりませんよね。この辺は北急誕生の歴史にまで遡って突っ込まないといけないようですが。
私も以前は緑地近くに住んでいましたが、休みのたびに子供を連れて遊びに行ったことを思い出します。
by サットン (2012-05-05 10:29) 

サットン

岸田法眼さん、お久しぶりです。

桃山台と南千里はモノレールで言うと千里中央ー山田間の1駅に相当しますので歩けない距離ではないと思いますが、アップダウンが激しく厳しい徒歩コースではなかったでしょうか?
北急の格安運賃は定評のあるところですが、その辺のカラクリは北急誕生の歴史、さらには大阪府と大阪市の関係にまで遡るようで突っ込みどころ満載ではないかと思います。


by サットン (2012-05-05 10:42) 

takechan

う~ん、確かに昭和の香りですね。
by takechan (2012-05-05 18:20) 

やまびこ3

関東では多摩NTの高齢化がいわれるようになって久しいですが、千里NTではどうなのでしょうか?
確か千里のほうが少し早く入居始まったはずですのですが、(少なくとも関東では)あまり取り上げられていないのは、世代の混交がうまく回っているのかな。
by やまびこ3 (2012-05-05 19:33) 

サットン

takechanさん

冒頭で紹介したC20号棟の他にも昭和の建築が軒を連ねています。
建設は短期集中で行われたものの、建替えには時間がかかるんでしょうね。
by サットン (2012-05-05 19:53) 

サットン

やまびこ3さん

千里ニュータウンもオールドタウンと皮肉られていますよ。建物も住人も高齢化が進んでしまっているようです。行政は若年層の呼び込みにあの手この手のようですが。
私の眼には造成当時のいかにも人工的な風景に比べて、今の方が落ち着いた良い街並みに見えるんですけど。



by サットン (2012-05-05 20:02) 

うたに

あ、確かにうちの実家近くにこういう感じの公団住宅あります。
今は老朽化が進み、住んでいる人も高齢者が多くなってしまっています。。
by うたに (2012-05-06 16:37) 

サットン

うたにさん

この頑丈そうな建物はいかにも公団風の雰囲気ですね。それでも14階建てというのは少数で、殆どはエレベータの取り付け義務のなかった5階建てです。千里も建物、住人ともに高齢化が進んでいるようです。
by サットン (2012-05-06 19:27) 

あおたけ

初乗りが80円とは、
同じニュータウンへ向かう鉄道でも、
千葉の某路線とはえらい違いですね〜!
そして北大阪急行と言えば、
真っ先に浮かぶのが貫通扉が自動ドアの8000形。
まだ御堂筋線が10系や30系が主流だったころは
とても斬新に見えました。。。
by あおたけ (2012-05-07 19:27) 

サットン

あおたけさん

今も80円を維持しているのは奇跡ですよね。もっとも乗客の多くは御堂筋線に直通するので高い地下鉄運賃で相殺されてしまいますが。それにしてもアクトクが走るあの路線は評判悪いですね。時代が違うといえばそれまでですが。
8000系の阪急車をバージョンアップしたような車内は乗り入れ相手が走るんです仕様だけに一層引き立ちますね。


by サットン (2012-05-08 11:22) 

京葉帝都

桃山台駅は大阪万博会場との往来の頃から馴染みの駅でしたが、これまで下車したことはありません。
ニュータウン開発の象徴としての大きなマンションは所々見られました。
京成本線勝田台の駅前通りの1階が商店街の集合住宅など。
駅移転の象徴としては外房線大網駅の正面にそびえ立つツインのマンションがあります。
新設路線の両脇に道路を敷く手法も各地で見られます。成田スカイアクセス線では一部工事が始まりましたし、TXも恐らくそのような計画があるのでは、と言われています。
by 京葉帝都 (2012-05-08 19:16) 

急行みまさか81号

EXPO‘70で思いだしましたが、桃山台駅から千里中央駅、そこから大阪モノレールに乗り、万博記念公園駅か公園東口で降りて徒歩15分くらいのところにあるEXPO‘70パビリオン内にて「大阪万博と阪急電車展」が7/29まで開催されています。私はまだ行っていませんが、友人が行った話では、当時の阪急EXPO準急のHMなどがあるらしいのです。
一度行かれてはどうでしょうか?
by 急行みまさか81号 (2012-05-08 19:32) 

サットン

京葉帝都さん

千里中央が千里ニュータウンの表玄関だとすれば、桃山台は勝手口でしょうか。これといった集客施設もなく、利用者は地元の人たちに限定されているんでしょうね。
日本初のニュータウン開発だけに千里には当時としては斬新な手法が数多く盛り込まれていたように思います。高層住宅や幹線道路はシンボル的存在だったのではないでしょうか。線路の両側の道路は泉北や北摂ニュータウンでも見られ、すっかり定着した感がありますね。
私にとって千里は今も未来都市です。
by サットン (2012-05-10 09:30) 

サットン

急行みまさか81号さん

EXPO'70パビリオンには開館間もない頃に行って見ました。万博世代の私には感動ものの内容でした。
阪急電車展、おもしろそうですね!今度通院帰りにでも是非行ってみようと思います。お知らせいただきありがとうございます。
by サットン (2012-05-10 09:39) 

ドラもん

現在でも80円の運賃に驚きです。
by ドラもん (2012-05-17 10:15) 

サットン

ドラもんさん

この乗車券の写真を友人に送ったところ「子供運賃か?」
って返信が来ました。
by サットン (2012-05-17 11:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0