SSブログ

阪急バスと京阪バスがタイアップ [バスの旅]

90系統(淀~西山天王山)体験乗車

RIMG0008 (500x375).jpg

昨年(2013年)暮れに新規開業した阪急京都線西山天王山駅を見物に行こうと思います。私が住む寝屋川市内からだと淀川を渡ることになり、鉄道利用だとなかなかアクセスし辛い場所ですが、バスならお誂え向きの路線があります。京阪淀駅(京都市伏見区)から西山天王山駅(長岡京市)を経由し、JR長岡京駅を結ぶ路線です。西山天王山駅開業に合わせて開設された90系統と呼ばれる新規路線で、阪急バスと京阪バスが共同運行しております。これは面白そうです。ワタシ的には新駅よりも興味をそそられます。ということで、とある土曜の午後、競馬帰りのギャンブラーで賑わう京阪淀駅に降り立ちました。

◆淀駅前は乗り場に注意

RIMG0007 (500x375).jpg
▲京阪淀駅前に阪急バス現る 場所柄次々に馬運車が行き交う

さて、この90系統、利用するに当たっては少々下準備が必要です。運転本数が1時間に1本しかないのです。(平日朝夕には増便あり) 私も「バスナビタイム」で発車時間を調べ、その時間に合わせて家を出ました。さらに淀駅前のバス乗り場がちょっとわかり難い。駅の高架化は既に一段落しているものの周辺整備は完了しておらず、バス乗り場も含んだ駅前ロータリーも工事中。現状の乗り場はその工事現場を通り越さねばいけません。駅からの誘導標識も不十分で、初めて利用する人は迷うんじゃ?と心配しておりましたが、2月8日に新しい乗り場に移転とのことでした。

RIMG0010 (500x375).jpg
▲阪急電車のイメージを反映する阪急バス車内

15:07のバスに乗るべく15時前にバス停に行くと既に阪急バスが客待ち中でした。この路線の最大の見せ場は京阪・阪急両社のコラボというところです。(唯一の路線かな?) 各便どちらの受け持ちかはナビタイムなどでも検索可能です。今回は特に阪急バスを選んだわけではありませんが、いつもお世話になっている京阪バスよりも新鮮なのは言うまでもありません。

◆日本の大動脈をぶっち切り

RIMG0009 (500x375).jpg
▲桂川を宮前橋で渡る

定刻に淀駅前を発車。ここから西山天王山駅までは府道204号線を西に向かってほぼ一直線に進んで行きます。この時点で乗客は私を含めて8人。地元客風と同業者と思しきセーネン1人。
桂川を渡ると東海道新幹線、名神高速、国道171号(西国街道)と日本の大動脈を次々と横切ります。京都盆地と大阪平野が淀川水系によって繋がるわずかな狭隘に幹線交通が集中している様子が良くわかります。
続いて左手にはサントリー京都工場の巨大な建屋が車窓を圧倒します。府道204号線は「サントリー通り」と呼ばれているとかいないとか。
サントリーの後、もう一つの大動脈東海道本線を潜ると京都縦貫自動車道の高架下にもぐり込むようにして西山天王山駅に到着です。淀駅から200円、所要時間12分(京阪バスHPによる。ナビタイムでは10分)というのは思ったより手軽です。

RIMG0012 (500x375).jpg
▲西山天王山駅前に到着

この便の西山天王山までの利用状況は、淀駅を8人でスタート、途中で1人下車、4人乗車。西山天王山では私を含め5人が下車しました。残りの乗客は、さらに7分掛けて終点JR長岡京まで行くものと思われます。事前のイメージでは淀~西山天王山の流動が主体になるのかな、と思っていたので意外な結果でした。

RIMG0023 (500x375).jpg
▲西山天王山駅前のロータリー

淀川水系を挟んで営業エリアを棲み分けている阪急バスと京阪バスがタッグを組んだというのはやはり注目に値するでしょう。京阪バスが阪急側に路線を伸ばしている例は幾つかありますが、その逆は私が知る限りではないように思います。大都市圏といえども従来のように鉄道利用者の増加が見込めなくなった今、沿線の垣根を越えて旅客流動を活性化し鉄道利用客の増加につなげようという思惑が伺えます。ただ、1時間ヘッドのダイヤでは正直使えないかなと思います。せめて20分ヘッドは確保して欲しいところです。
また、阪急バスと京阪バスとでは使用できるICカード、磁気カードに違いがあり乗客の混乱が心配です。今後の利用状況と両社の対応に注目していきたいと思います。

◆競馬臨もルート変更

RIMG0022 (500x375).jpg
▲西山天王山駅前に乗り入れた京都競馬場直行バス

西山天王山駅の開業により周辺の路線バスルートにも変化が生じたようですが、従来阪急水無瀬駅と京都競馬場を結んでいた京阪の臨時直行バスもちょうどこの日から西山天王山駅発着に改められていました。実はこの日、競馬開催日であることを知り、90系統もギャンブラーで満員になるのではと心配したのですが、直行バスのお蔭で事無きを得ました。

この後は阪急西山天王山駅を見物します。


追 記(2014.02.08)

☆好調な利用状況
報じられるところでは、この路線の開設後1ヶ月の利用状況は好調に推移しているそうです。1便当りの平均乗客数は13.6人と当初予想7人の2倍に達しています。 ~マイナビニュース

☆立命館中・高校が9月に移転
立命館中学校・高校が今年9月、京都市深草の現校地から西山天王山駅近くに移転します。当駅から徒歩6分、JR長岡京駅から同15分ということなので1700人の生徒のうち多くが当駅を利用するものと思われます。現校地が深草なので京阪沿線に居住する生徒も多いことから通学手段を確保するために立命館側より京阪バスに当路線開設の要望があったとのこと。
なるほど、90系統の新設にはこんな事情もあったんですね。となれば9月以降大幅な増便が期待できそうです。


nice!(25)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 25

コメント 10

のり

なかなか考えられたバス路線だと思いますね。
京阪と阪急を往き来される方は、結構いらっしゃいますので、枚方市と高槻市の間を結ぶバスも、本数も多く、早朝から深夜まで運行されているようです。
お互いに優等列車が停車する駅ではないので、利用客が増加するかどうかは未知数な点も多いと思いますが、今後の動向に注目しています。
by のり (2014-02-05 07:41) 

サットン

のりさん

阪急・京阪連絡路線っておっしゃるとおり使いでがあるんですよね。枚方ー高槻線は重宝しています。
阪急としては西山天王山を交通結節点として育てていきたいという構想が窺えます。そういう意味では京阪沿線からも集客が望める90系統は戦略的な意味があるのかなと。
近い将来立命館中高校が同駅近くに移転するそうですので伸びしろはあると思います。
by サットン (2014-02-05 09:55) 

あおたけ

同路線で違う社のバスが使われるコラボ路線、
以前に私が住んでいた近くにある環八沿いのバス停も
西武バスと関東バスの二社が使われていた路線でした。
でも、関東バスのクルマが来ると、
西武バスの都内均一定期では乗れないなどという、
不都合な面も以前はありましたが・・・今はどうなんだろう?
(両方のバスを利用するには、その区間のみ有効の
定期を買わなくてはなりませんでした。)

阪急バス、シートが電車と同じモケットなんですね(^^)
by あおたけ (2014-02-06 09:40) 

サットン

あおたけさん

高速バスだと当たり前の共同運行も一般路線バスだと意外と珍しかったりしますね。
この路線の定期券の扱いは共通定期に限ってのみ両社で使用可能とのこと。スルッと関西が阪急では使えないなど不都合な点も多いようです。
阪急バスのインテリアはシート、内張ともに阪急電車を意識したものとなっていますが、全体的にくすんだ雰囲気です。最近のノンステ車はブルーのシートに白の内張になっています。
by サットン (2014-02-06 11:16) 

suzuran6

平行して走る鉄道をショートカットして結ぶバス路線はありがたいですね。
私はいつも西武新宿線と中央線を結ぶバス路線を活用しております。
by suzuran6 (2014-02-06 18:45) 

まるたろう

新駅の開業は、路線バスのルート変更も影響するんですね。
西山天王山駅、まだ自分も行けていませんし、名前が変わった
阪急の駅、神戸三宮だけしか行けていませんので、どんな駅なのか
楽しみにしています。
by まるたろう (2014-02-06 18:46) 

サットン

suzuran6さん

東京も大阪も鉄道は放射状に伸びているので間を埋めるバス路線はありがたい存在ですね。私はガラパゴス京阪ユーザーなのでJR方面を結ぶ路線は特に重宝しています。
by サットン (2014-02-07 10:52) 

サットン

まるたろうさん

西山天王山は駅前ロータリーもゆったりしていて多くのバスを受け入れられそうです。将来はもっと多くのバス路線が乗り入れるような気がします。
まあ、駅自体は何の変哲もありませんが、セールスポイントの高速バスとの接続が気になって出掛けたんですが・・・・。
by サットン (2014-02-07 10:58) 

Kyo-to

こんにちは。
既に拝見してはいたんですが、コメントが遅くなりました(汗)
ちゃっかりしっかりご視察に来られてたんですね~。
さすがサットンさん、西山天王山駅も含めて的確なリポートでございます。

バスについては、おっしゃる通り「スルッとKANSAI」カードも使えないし、
1時間に1往復しか便がないというのも寂しいところです。
川向こうの阪急が身近になったのはホントに歓迎ですので、
ぜひ増便をお願いしたいです。
by Kyo-to (2014-02-10 02:36) 

サットン

Kyo-toさん

開業後約40日を経過してやっとのことで出掛けて来ました。Kyo-toさんの軽快なフットワークに較べればなんとも悠長なことで。

このバスが本領を発揮するのは立命中・高が移転して来る9月以降でしょうね。通学時間帯を中心に大幅な増発が期待できるのではないでしょうか。
それまでは慣らし運転ってことでカードの問題など課題を解決しておいて欲しいですね。
by サットン (2014-02-10 11:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0