SSブログ

乗りつぶし 大阪市営地下鉄掃討作戦 ①千日前線 [鉄道の旅]

残存2線区を乗りつぶす!

大きな声では言えませんが、久し振りの乗りつぶしは大阪市営地下鉄であります。全国の鉄道路線踏破を意識し始めて約40年。この期に及んで地元の地下鉄すら乗り残しているとは! 私のグダグダな乗りつぶし活動を象徴しているようなザンネンな状況であります。まあ、暑い夏場の乗り鉄は涼しい地下鉄に限る!と自分に言い聞かせ残存線区掃討に出撃したのでありました。

RIMG0215 (500x375).jpg
▲大阪市営地下鉄のシンボルマーク 別名コマルマーク

ここで私の大阪市営地下鉄踏破状況を確認しておきますと・・・・。完乗線区は、御堂筋、谷町、四ツ橋、中央、堺筋、今里筋の各線とニュートラム。千日前線と長堀鶴見緑地線に未乗区間が残っております。これを「乗りつぶしオンライン」に入力しますと、全137.8kmのうち127.2kmを踏破。踏破率は92.308%となりました。
ということで、好天に恵まれ過ぎた7月の3連休最終日、残存2線区を片付けるため大阪市営地下鉄掃討作戦発動と相成ったのでありました。


◆疑惑の千日前線を乗りつぶす

まず、着手したのは長堀鶴見緑地線なんですが、一旦、千日前線に転進し、再び長堀鶴見緑地線(路線名長い!)に戻ってめでたく全線完乗という段取りとなりましたので、まずは千日前線の模様からスタートいたします。

RIMG0169 (250x188).jpgRIMG0171 (250x188).jpg
RIMG0172 (250x188).jpgRIMG0173 (250x187).jpg
▲長鶴線から一旦千日前線に転進 堺筋線には休日昼間にも準急が

その千日前線ですが、正直なところ踏破状況が曖昧であります。かつて営業担当だった頃、外回りのため毎日のように地下鉄を利用していた時期がありました。その頃の記憶が曖昧なんです。千日前線については野田阪神―谷町九丁目間は確実に乗っているんですが、谷九~今里の間が確証を持てず。今里―南巽間は確実に未乗という状態。ここはもちろん「疑わしきは乗りつぶす」の原則に従って谷九―南巽間6.5kmを未乗区間と推定します。

RIMG0178 (250x188).jpgRIMG0177 (250x188).jpg
▲疑惑の谷九から乗りつぶしスタート

ということで、日本橋から乗った電車を次の谷九で一旦下車します。この電車に黙って乗っていればすんなり終点南巽まで連れて行ってくれるんですが、未乗区間に踏み出す際は、ひとまず起点となる駅で下車するのが私なりの乗りつぶしの流儀であります。本当なら地上に出て上六辺りの街の様子を眺めたいところですが、今日はなにぶんにも天気が良過ぎます。
14:50発の電車で疑惑の残る今里まで、更には終点南巽を目指すこととします。

RIMG0180 (500x375).jpg
▲千日前線は25系の4連(谷町九丁目)

乗車したのはリニューアルされたピンクの帯の25系。わずか4連という編成がリニア路線を除いては市営地下鉄一の閑散路線であることを物語ります。それでも大阪環状線の内側ではそれなりに賑わいを見せてくれます。
車内放送が「7月19日からホームドアの使用を開始した」旨を告げる今里を出ると、他線との接続もなくなり、車内も閑散となります。通り過ぎる駅名も耳馴染みのないものに。大阪モノレールと同じ音の小路(大モノは少路)なんていう駅があるのに初めて気が付く始末です。この区間が今まで手付かずだったことにも納得、納得。

RIMG0182 (500x375).jpg
▲南巽で千日前線を完乗

そんな風に終始真っ暗な車窓にささやかな変化を見出しつつ、15:02、千日前線東側の終点南巽に到着、20人にも満たない乗客とともに電車を下ります。谷九から12分。実際よりもずいぶん長く感じた12分でした。
これで千日前線12.6kmを完乗、疑惑も解消し、この日の空のように晴れ晴れとした気持ちになったとか、ならなかったとか・・・・。

RIMG0183 (500x375).jpg
▲25系リニューアル車とホームドア

先程車内放送で今里駅のホームドアの使用開始告知がありましたが、ここ南巽でも設置されております。大阪市交通局のHPによると、千日前線のホームドア設置工事は南巽から野田阪神に向けて順次進められており、平成26年度中に線内全駅に設置が完了するとのこと。大阪市営地下鉄で後付けのホームドアが稼動するのは長堀鶴見緑地線に次いで2番目となります。乗客が少なく、短い4両編成。他社からの乗り入れもない、と工事をし易い条件が揃っているからでしょうか。
一方、車両の方は大阪市交の顔とも言うべき新20系シリーズ25系に統一されており、面白みには欠けますが、車内外共にリニューアルが進んでおり、今回見かけたものは全てリニューアル車でした。(既に全車リニューアル完了なのか?)
千日前線、静かに進化を遂げております。

RIMG0186 (500x375).jpg
▲地上には内環状線が

完乗後は終着駅に敬意を表して地上に出てみます。これも乗りつぶしの流儀。
南巽駅は大阪市生野区に所在します。駅の上は広ーい内環状線(国道479号線)に沿って商店、住宅、町工場などが混然と並ぶ典型的な下町の風情。駅入口も完全に埋没しております。
市バスの停留所もありますが、ターミナルへ向かうのはあべの橋行のみ。それもほぼ1時間に1本と、孤立した終着駅という印象です。


◆千日前線は45周年

RIMG0187 (500x375).jpg
▲千日前線の歩みを解説

再び地下に戻るとコンコースには千日前線の開業45周年を記念して写真を交えた年表が掲示されておりました。それによると千日前線は、昭和44年中に野田阪神―桜川、谷町九丁目―今里、今里―新深江が順次開業。途切れていた桜川―谷町九丁目の開業が昭和45年3月とありますのでタイミングとしては正に万博に滑り込みってとこですね。近鉄難波線とぴったり並行するこの区間が難工事だったことも窺えます。新深江―南巽の開業は時間をおいて昭和56年になります。
先程、孤立した終着駅と書きましたが、この先、近鉄大阪線弥刀駅までの延伸構想があるようです。しかし、市営交通の民営化なども絡んで実現は極めて難しい状況だとか。私も赤字必至の路線延長には反対ですが、南巽から内環状線地下を南へ一駅ほど延ばせばJR大和路線平野駅に行き当たります。現状のミッシングリンク解消のため、せめて一駅分延伸できないものかと思います。

RIMG0188 (500x375).jpg
▲車内には早速祝賀の(?)日の丸が

めでたく千日前線をやっつけ、宙ぶらりんになっている長堀鶴見緑地線掃討に舞い戻ります。車内には乗りつぶしを祝して早速日の丸が掲げられております。・・・・全くのウソです。大阪市営地下鉄の祝日の慣例です。この日は海の日でした。

最後に大阪市営地下鉄に関するエピソードを一つ。
冒頭の写真、大阪市営地下鉄のシンボルマークをコマルマークと書きました。もちろん、このマークは、OsakaのOと高速鉄道のコを組み合わせたものです。それが、なぜ、コマルと呼ばれるようになったのか? 明治生まれの祖母から聞いた話では、乗客が少なくてコマルからだそうです。今は終日賑わう御堂筋線も開業当時は閑散としていたという事実を物語りますが、最近では聞くことも少なくなりましたね。


今回の成果
新規踏破区間:大阪市営地下鉄千日前線 谷町九丁目―南巽 6.5km 
大阪市営地下鉄踏破率 97.025%(92.308%) 
私鉄路線踏破率 53.277%(53.190%)
 ( )は直前のデータ


それでは次回、長堀鶴見緑地線でお会いしましょう!


nice!(22)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 16

のり

地下鉄完乗記、続きを楽しみにしています。

部分開業した千日前線には、よく乗りました。沿線の西長堀に親戚の家があったからなんですが、桜川駅西方の激しいカーブがたまらない魅力でした。

千日前線各駅の長大なホーム、日の目を見る日がやって来るんでしょうか…。

地下鉄のコマルマーク、もうひとつのいわれがあるそうです。丸は大阪市域を表し、コの字がはみ出すことによって大阪市域の外にも乗り出すという意味合いがあると聞いたことがあります。
by のり (2014-08-01 19:38) 

yogawa隼

私の場合、新大阪から御堂筋線・中央線を部分的に利用しており、他はありません。
用事ができれば、他の路線も利用することになるでしょう。
今のところ、ダイワロイネット泊りつぶしが未達成のため、大阪市3館宿泊を目指しております。
そうすると、四ツ橋線・谷町線を利用することに...。
by yogawa隼 (2014-08-01 21:43) 

やまびこ3

大阪の市営地下鉄、10年ぐらい前に集中的に乗りつぶしに出かけました。交通局のマーク、コマルマークというのですね。大阪のOと路線図をモチーフにした楽しいマークなんですね。
by やまびこ3 (2014-08-01 22:42) 

Cedar

いつでも乗れそうな地元路線に乗ってない、記憶曖昧〜ありますね!
Cedarも東京メトロ、都営両方に未乗区間あります。
私鉄にもかなり残ってます。
コマルマークのお話も楽しい。お祖母様が語る口調様子を想像してしまいました。
by Cedar (2014-08-02 07:53) 

サットン

のりさん

千日前線は仕事で外回りをしていた頃はお世話になったもんですが、プライベートで利用したことはないように思います。カギ形に走る路線は大阪市交では少ないですね。
やたらと長いホーム、寂しいですね。両端は照明も消えた中、埃だらけで。この先行投資はおそらく無駄になるのではないでしょうか。
コの字は大阪市域外・・・大阪府に喧嘩を売っているような刺激的な意味が込められているんですね!府市あわせの長い歴史を感じます。
by サットン (2014-08-02 11:16) 

サットン

yogawa隼さん

社用での利用がなくなった私なんぞは恒常的に利用する路線といえば御堂筋線ぐらいです。逆にいえば大阪の都市機能は御堂筋線沿いに凝縮されているってことですが。
ロイネット泊りつぶしですか!そういえば私の友人は東横イン泊りつぶしをやっているようです。お泊りの際は是非市営地下鉄をご利用下さい。
by サットン (2014-08-02 11:29) 

サットン

やまびこ3さん

今回の大作戦でやっと大阪、神戸、京都の地下鉄完乗です。次のターゲットは名古屋・・・でも地下鉄乗りつぶしってホント修行ですね。
大阪市営地下鉄のマーク、最近のロゴマークからすれば古臭いイメージですが、私は気に入っています。大事に使い続けて欲しいとは思うものの、民営化されたら元も子もなくなりますね。
by サットン (2014-08-02 11:36) 

サットン

Cedarさん

私も東京で外回りしていた頃、毎日のように営団、いやメトロを利用していましたが、記録なんて残してなくって。おまけに仕事にかこつけて遠回り乗車なんてやっていたもんで益々ややこしくなっております。
祖母からは華やかなりし頃の大阪の話をいろいろと聞かされていたんですが、私の記憶装置が経年劣化を起こしていて、これまた曖昧になってしまっております。
by サットン (2014-08-02 11:46) 

まるたろう

自分も大阪市交、他路線との接続があるのでしたら、1~2駅分の
延伸はしてもいいのではと思います。
南巽から先はその典型だと思いますし、井高野から先も同様ですね。
もっとも、現実的には厳しそうですが。
by まるたろう (2014-08-03 08:39) 

サットン

まるたろうさん

南巽駅、なぜここが終点に選ばれたのか首を傾げたくなるほど何もないところでした。あと一駅頑張れば大和路線と連絡できて少しは利用者が増えたでしょうに。同様に井高野も不思議な終着駅ですね。
民営化に揺れる市営交通だけに今は路線延長どころじゃないんでしょうね。
by サットン (2014-08-03 11:45) 

京葉帝都

千日前線は大阪市内の横軸をしっかりおさえているので、他の地下鉄路線との組み合わせで上手な利用方法はあるかと思いますが。どちらかと言えば遠方の人には馴染みが薄くて地元民向けの交通機関のイメージです。南海の汐見橋駅とのアクセスで利用したことがあったりして、気が付けば全区間乗車していました。
by 京葉帝都 (2014-08-04 11:57) 

suzuran6

フリー切符が活躍なのでしょうか?

そうだ!!
札幌の地下鉄、完乗記だったら簡単だ!!
近々挑戦してみますね。

by suzuran6 (2014-08-04 13:06) 

サットン

京葉帝都さん

大阪市は昔から東西軸が弱点といわれますが、千日前線はまさに東西の動脈の一つで他の全ての地下鉄路線と連絡するなど地味ながら貴重な存在かも知れませんね。
他方、都心部分で近鉄・阪神と重複している状況には首を傾げたくなります。大阪市の市内交通モンロー主義の弊害を垣間見る思いです。
by サットン (2014-08-04 17:21) 

サットン

suzuran6さん

そうなんです。今回は市交の1日乗車券を利用しました。詳しくは次回ご紹介する予定です。
札幌地下鉄は一時全線完乗状態でしたが、東豊線開業でタイトル返上してしまいました。是非、完乗記を拝見したいですね!西武に比べれば楽なもんですよね。

by サットン (2014-08-04 17:34) 

あおたけ

地下鉄の乗り潰しは、
地味ですが意外と大変なんですよね〜。
大阪市営地下鉄の完乗、
個人的には近鉄全線の乗り潰しよりも、
疲れた覚えがあります(笑)
何といっても、移動中にほとんど外が見えないと言う、
閉塞感がドコを走っているのか解らず、
精神的にキツいのかも知れません(^^;)

おっと、完乗を目指している方に、
こんなマイナスなことを言ってはいけませんよね。
残り一線の長堀鶴見緑地線、頑張ってください!
by あおたけ (2014-08-04 18:45) 

サットン

あおたけさん

全線完乗タイトルホルダーであるあおたけさんからのコメント、身が引き締まる思いです!
確かに地下鉄乗りつぶしは精神的に疲れますねえ。故についつい先送りになってしまって・・・。などと言い訳してるから何時まで経っても数字が上がらないんですよね。
メトロのように多くの路線が相互乗り入れを実施していれば、せめて車両面の楽しみだけでも期待できるんですが、今回の2路線はガラパゴス路線なのでそれすら望めず、ホントに修行でした。
by サットン (2014-08-04 19:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。