SSブログ

立ち席承知の高速バス京阪「山急」 [バスの旅]

座席定員制を撤廃

京阪バスの近距離高速バス「山急」、先日は土曜・休日限定の香里園直通便をご紹介しましたが、「山急」の本来の守備範囲はあくまでも京都駅(八条口)と山科地区を結ぶことにあります。運転開始から4年が経ちますが、試行錯誤が続いているようで経路や山科側発着点をしばしば変更しているようです。その「山急」に今年9月に大きな変化がありました。座席定員制を撤廃したのです。

RIMG0471 (500x375).jpg
▲休日の山急は醍醐寺発着

「山急」は阪神高速8号京都線を経由するため当初より座席定員制、シートベルト着用という掟がありました。ところが本年9月22日より座席定員制を廃止し、立ち席でも乗車可能となったのであります。高速を経由するのに立ち席承知が容認されるのか?と思い調べてみると、他社にも同様のケースがあるようです。

◆キーワードは60km/hと地方運輸局長

・名古屋市バス
 
高速1号系統が名古屋高速を経由しますが、「高速道路であっても制限速度が60km/h以下なので立ち席容認」とあります。(Wikipedia 名古屋市営バス)

・西鉄バス
都市高速経由の路線が多数存在する西鉄バスは、「バスの仕様が最高速度60km/hなので制限速度80km/h区間もある福岡都市高速経由便も60km/h以下での走行を条件に立ち席可能。シートベルトも装備していない」。(Wikipedia 西鉄バス)

・相鉄バス
そして行き着いた「はまれぽ.com」なるサイトが横浜新道を経由する相鉄バスの旭16系統を取り上げており、高速経由なのに立ち席が認められるのか?との問いに対して相鉄バスの回答が・・・・「道路運送車両法の保安基準第55条(基準の緩和)の適用を受け、高速道路等を運行する際の乗車定員について時速60km/h以下で走行することを条件に、一般道路を運行する際の乗車定員(立ち席を含む)に緩和する認定を受け運行している」とのこと。

これでもやもやしていた法的根拠についても解決しそうです。早速「道路運送車両の保安基準 第55条」を見てみると、「地方運輸局長が保安上、公害防止上支障がないと認定した自動車については本章の規定は適用しない」旨定めています。

次に「60km/h以下」という基準ですが、同保安基準が「高速道路等とは最高速度が60km/hを超える道路」と定義しているのが根拠になっているのではないかと思われます。つまり、60km/h以下なら高速ではないというわけです。

「山急」が経由する阪神高速8号京都線の鴨川東―山科間の制限速度は60km/hなので、京阪バスが乗車定員に関する同基準の適用緩和を申請し、近畿運輸局長がこれを認定したと推察されます。
※この項目は書きかけのため、コメント欄に加筆を求めます。

RIMG0474 (500x375).jpg
▲シートベルト・補助席装備

座席定員制については運転開始当初から積み残しを懸念する声が上がっていました。山急が運行開始した直後、平成22年11月の山科区交通問題研究会で「座席定員制では定員超過の際には乗れない」との地元住民の懸念に対し、京阪バスの回答は、「高速経由のため着席乗車を指導されている」とした上で、「座席の多い車両を使用している」、「運転開始から間がなく、空いているので是非利用して欲しい」というものでした。(山科区交通問題研究会
今回の座席定員制撤廃の理由が、実際に積み残しが発生しているためなのかどうかは不明ですが、より気軽に利用できるようになったのは間違いないでしょう。ただし、一部の便と前述の香里園直通便は高速仕様車で運行するため座席定員制が適用され、バスの外部に座席定員制を示すマークが表示されています。

RIMG0472 (500x375).jpg
▲バンパーに表示された社番はB3979

それでは醍醐寺散策を終え醍醐寺バス停11:18発の京都駅行きに乗車します。現れたバスは沿線に立地する京都橘大学の広告ラッピングが施されているものの、直通便とは違って見たところ通常の京阪バスのワンステップ路線車です。しかし、社番B3979のBは特定輸送用を示します。独自の仕様になっているようです。ちなみに通常のワンステ車はWを冠します。

RIMG0475 (500x375).jpg
▲シート配置、窓が独特です

京阪バスが「座席の多い車両」と言っているようにバリアフリーゾーンの前半分も2&2の座席配置。少ないながら補助席も装備しています。窓もいわゆるメトロ窓(引き違い窓)で一般路線車の上部に小さな引き違い窓がある逆T字窓とは仕様が異なります。しかし、立ち客に対しては握り棒はあるものの吊革はありません。

RIMG0478 (500x375).jpg
▲京都駅八条口 ホテル京阪東側の山急乗り場

さて、醍醐寺を5名乗車で出発した山急ですが、高速に乗るまでは一般路線並みにコマメに停車し、次々に乗客が乗り込み最終的には座席の6・7割が埋まります。高速を1区間のみ利用し、京都市街に入るとバス停は十条相深町のみ。京都駅八条口には定刻11:45を少々超過して11:48頃に到着しました。山科地区から京都駅まで20~30分、300円というのは交通の便が良くない山科区南部地区にとっては使えるアクセスなのでしょう。ただし、日中の運転本数が概ね1時間当たり
1・2本では時刻表なしでは利用できませんね。とはいえ休日のこの便でも座席の6・7割が埋まるということは平日のラッシュ時、橘大学の学生の通学時間帯には立ち客が発生していることが予想できます。今回の座席定員制廃止は妥当な判断だったのかも知れません。

バス三昧のこの日、次は京都市バスの新しい取り組みを見に行きます。


nice!(24)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 12

あおたけ

へ〜、前回に香里園から乗車されたような
高速バスタイプではなく、
普通の一般的な二扉路線バスタイプが
シートベルトを着用させて高速道路を走行するとは、
面白いですね〜!
でも、今はシートベルトは義務じゃないのかな?
60キロ以下で走っているとしても、
立ち席で見る高速道路の走行風景は、
なんだか新鮮に見えそうですね(^^)
by あおたけ (2014-12-02 16:40) 

suzuran6

満員の路線バスで、およそ60㎞/h体験してみたいですね。
by suzuran6 (2014-12-02 19:05) 

やまびこ3

福岡で都市高速経由の一般バスに乗車したことがあります。立ち席でした~。あそこのは完全に普通の中ドア、片側1列座席の普通のバスですね。普通にものすごくいっぱい走っています。
by やまびこ3 (2014-12-02 21:59) 

サットン

あおたけさん

こんな一見普通の路線バスが高速を走っている姿って面白そうですね。是非沿道から見てみたいものです。
立ち席容認しながらシートベルト着用では整合性に問題がありそうですね。この点も一般道運行時と同様に規定が緩和されているのではないかと思います。
高速を走るのも1区間だけですので立ち席での車窓見物も苦痛ではなさそうです。
by サットン (2014-12-03 08:51) 

サットン

suzuran6さん

一度満員で高速を突っ走る山急の姿を見てみたいものですね。
吊革がないのがちょっと気になりますが。
by サットン (2014-12-03 08:53) 

サットン

やまびこ3さん

西鉄バスは高速にも一般道なみに使っているようですね。方向幕に「高速」を表示したバスを頻繁に見かけます。
車両面でも西鉄は特に限定運用にはなっていないようですね。他社のケースでは京阪同様、細かい仕様が異なる車両を充てていることが多いように思いますが。
by サットン (2014-12-03 09:03) 

京葉帝都

何はさておき、バスは安全運転に徹してもらいたいもの。自分やその周りでもバスの運転上のトラブルや事故が少なくないです。60km/h以下の運転と言っても、加速・減速を含めた体感的なスピードはスリルはあるものの、しっかり握り芒を掴まないと危険です。都バスの夜の下町のある路線では、クラクションを鳴らしながら乗用車を追い越すなど、大胆な運転に遭遇することがありました。
by 京葉帝都 (2014-12-06 15:19) 

サットン

京葉帝都さん

昔は神風運転なんていう言葉をよく聞きましたが、最近はマシになったように感じます。それでも川崎市バスの経路間違いとか、名古屋市バスの乗務員が運転途中で乗務放棄なんていう不祥事が聞こえてきますが。
学生時代お世話になった京都市バスは営業所ごとに個性があるなんて言われていました。○○営業所は黄信号でも突っ込むので遅延が少ないとか・・・。
by サットン (2014-12-06 19:00) 

らんらん

ちょうどundoさんのリンクからの訪問です。

当方頻繁に高速1号系統に乗車するのですが、
まあ、たってくることもあります。

座っているとあまりに同じ速度で、うとうときてしまします。

でも隣の車は100kmで。。。ってとこです。

by らんらん (2014-12-08 00:08) 

サットン

らんらんさん、いらっしゃいませ!

利用者のナマの声をお聞かせいただきありがとうございます。
確かに60km程度で淡々と走っていると眠気を誘いますよね。
立ち客を乗せて高速を走る名古屋市バスの姿を一度見てみたいものです。


by サットン (2014-12-08 09:51) 

enchi

西鉄バスは何でもアリです。
福岡では、運転中はタクシーに近づくなではなく西鉄バスには近づくなです
by enchi (2014-12-11 12:23) 

サットン

ENCHIさん

流石は西鉄王国福岡ですね!
しかし、群をなして走る西鉄バスに近づくことなく走るのは至難の技だと思いますが…。
規制緩和で各地の路線バスに新規事業者の参入がみられますが、福岡ではいかがでしょうか?
by サットン (2014-12-11 13:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0