SSブログ

阪急コウペンちゃん号好評運転中! [鉄道の旅]

神戸・宝塚・京都線に各1本ずつ

RIMG1218 (480x340).jpg


阪急電鉄が7月14日より運転しているイラスト列車「コウペンちゃん号」が人気を博しているようです。私も先日大阪梅田駅でたまたま「コウペンちゃん号」を見かけたのですが、その人気振りには驚かされました。

RIMG1219 (480x360).jpg

コウペンちゃんってなに?

それじゃコウペンちゃんってなに? ああ、カップ焼きそばか! それは一平ちゃん。
なんでもツイッターをベースにして人気急上昇のコウテイペンギンをモチーフにしたキャラクターだそうで、何事にも肯定的で褒めてくれたり、励ましてくれたりするそうです。
全然知らんかった・・・。

RIMG1223 (480x360).jpg

8両編成の両先頭車に神戸・宝塚・京都各線の沿線名所のイラストが描かれています。今回遭遇したのは神戸線バージョン。南京町、神戸港、北野異人館などがマルーンのボディを彩ります。

RIMG1224 (480x360).jpg

車内の掲示類もコウペンちゃんに特化しているとか。
それにしても阪急マルーン、見事にピッカピカです。カメラを構えている自分の姿が映りこんでしまいます。

RIMG1220 (480x305).jpg

LED表示機にも駅長姿のコウペンちゃんが。細かい仕事をしております。

RIMG1225 (480x360).jpg

たくさんのカメラ(スマホ)に送られて神戸三宮へと発車していきました。・・・撮り鉄のみなさんはホーム頭端部から狙っていました。
なお、コウペンちゃん号は来年(2022年)1月末日まで運行されるとのことです。

※8月2日をもって大阪府に新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い「コウペンちゃんスタンプラリー」の実施、及び「コウペンちゃん阪急1日全線乗車券」の発売を一時中止するとのことです。

ということは、せっかくエンジンが掛かり始めた「スルッとKANSAIバス印ラリー」も再度の中断は必至です。すっかりお馴染みになった緊急事態宣言と総理大臣会見。ろくに質問にも答えられない総理大臣の言葉を誰が素直に聞くでしょう。もうちょっとしっかりしてくれ!と言いたいですわ。

タグ:阪急
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

スルッとKANSAIバス印ラリーに参戦します! ④京阪京都交通 [バスの旅]

禁じ手を使ってしまいました

スルッとKANSAIバス印ラリー
にすっかり嵌っております。

RIMG1210 (480x269).jpg
▲京阪京都交通亀岡営業所

昨日は娘の運転するクルマで1社稼いで来ました。ターゲットは京阪京都交通、記帳場所は亀岡営業所であります。この手のイベントに公共交通機関を使わず自家用車で参加するというのはタブーであることは分かっているのですが、私の住む能勢エリアから亀岡まで公共交通で向かうとなると大きくV字形に迂回しなければなりません。一方クルマを使えば40分程度のドライブで到着です。

RIMG1204 (480x306).jpg
▲R9を行く京阪京都交通を車内から激写

京阪京都交通には後程なんらかの形で借りを返すこととし凶暴な陽射しが照りつける中R477を北上、亀岡を目指したのでありました。


RIMG1208 (480x249).jpg
▲亀岡営業所=京阪京都交通本社

R9に入ると京阪バスカラーの路線バスが続々と対向して行きます。回送車のLED表示には「すみません」の一言が。岡山の両備バスみたいですね。
目印にしていたアルプラザ(平和堂)横の交差点を西に入ると程なくして広大な亀岡営業所が見えてきます。隣のファミマにクルマを止め事務所を訪ねます。

img035 (480x360).jpg
▲京阪京都交通のバス印

事務所1階に定期券発売窓口があり、そこでバス印記帳を申し出ると愛想の良い男性係員さん(名札には副所長の表記あり)が対応してくれました。バス印の人気のほどを尋ねると「大勢お越しいただいてますよ」とのこと。本日は私で4人目とか。この数字をどう解釈すればいいのか・・・・。
さて、バス印ですが、会社名などが印刷された台紙に保津川下りとバス(エアロスター?)をデザインしたスタンプを押してもらう形式。「(バス印帳に)貼りましょか?」とのお申し出もいただきましたが、辞退しました。貼り付ける作業もバス印集めのお楽しみです。

RIMG1207 (480x254).jpg
RIMG1209 (480x260).jpg
▲ずらりと並ぶのは京阪カラーのバスたち

亀岡営業所、予想していたよりはるかに大規模な施設でした。本社お膝元の営業所であることを含んだとしてもです。そしてそこに居並ぶ京阪バスカラーのバス、バス、バス! 壮観であります! そういえば本家京阪バスはバス印にエントリーしてないんですよね。なぜ?


◆バスコレ購入で借りを返す

さて、今回はクルマを使ったため京阪京都交通はじめ公共交通にお金を落としていません。冒頭にも書いたとおり借りを返さねばなりませんが、どのように・・・・。答は京阪京都交通が用意してくれていました。記帳を済ませた後、対応してくれた係員さんが「こんなんどうですか?」と差し出したのは「京阪京都交通10周年オリジナルバスコレクション」。2台セットで定価¥2000のところを¥1000でOKとのこと。元々バスコレ好きの私のこと、喜んで購入いたしましたとさ。

img036 (306x480).jpg
RIMG1217 (269x480).jpg

▲京阪京都交通オリジナルバスコレクション

モデルとなったのは路線車が日野/西日本車体工業(既に廃業)による平成5年式。旧京都交通時代に神戸市交通局から移籍。晩年は京阪京都交通国道線(亀岡駅ー京都駅)など主要路線で活躍。平成22年廃車。なお、京阪京都交通最後の西日本車体工業製ボディ架装車となった。
高速車は平成6年式三菱エアロバス。京阪バスからの移籍組。屋根上の社名表記は京阪バス時代のままになっている、とのことです。
ところで京阪京都交通の10周年というと2015年なのでなんと6年前。在庫一斉処分というところでしょうか。まあ、私はなんの不満もなく購入させていただきましたが。

さて、無事に借りも返し晴れ晴れとした気持ちで亀岡営業所を後にします。さあ、次はどこへ行きましょうか。再度緊急事態宣言が出される前に府県境を越えて遠征するか。それとも堅実に大阪府下から攻略していくか・・・悩みの尽きないコロナ禍のバス印ラリーであります。
なにはともあれ4事業者目を獲得、残すは13事業者。


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

スルッとKANSAIバス印ラリーに参戦します! ③大阪空港交通 [バスの旅]

大阪(伊丹)空港リムジンバスの事業者を訪ねて

スルッとKANSAI主催の「バス印ラリー」に参戦中であります。
梅田地区で阪急バス、西日本JRバスの記帳を済ませ阪急宝塚線、大阪モノレールと乗り継いでやって来たのは伊丹空港。


KIMG0681 (480x392).jpg

▲久々のモノレールで久々の伊丹空港へ(大阪空港)

十数年ぶりにやって来た伊丹ですが、駅構内にも空港との連絡橋にも人影が見えません。誘導鈴の音がむなしく響いております。ここに来たわけは大阪空港交通のバス印をいただくため。伊丹空港のリムジンバスを運営する事業者ですね。

KIMG0676 (480x270).jpg
▲大阪空港駅にも人影は少なく

記帳場所はリムジンバス有人窓口とのことで、まずは北ターミナルの窓口を覗いて見ますが、シャッターが閉まっており、「ご用の方は南側窓口へ」との張り紙が。これだけ人がいなければ仕方あるまいとご指示どおりターミナルビル正面に沿って南へ歩きます。人もいなけりゃ平時は列をなしているリムジンバスの姿も2・3台が見えるのみ。まさに異様な光景であります。ヒコーキ業界の回復もバス業界同様遅れているようです。


KIMG0675 (480x270).jpg
▲南ターミナルのリムジンバス窓口で記帳

そんな中辿り着いた南ターミナルチケットカウンター、窓口のおねえさんが女神に見えました。
その女神にバス印帳を差し出し「記帳をお願いします」と申し出ます。ここは阪急バス同様貼り紙式、プリントされた台紙に日付印をいただき料金¥300を納めて記帳完了。


img032 (480x343).jpg
▲大阪空港交通のバス印

こちらが大阪空港交通のバス印です。バスの正面を中央に、周囲にOKKの社章、社印、日付印を配しています。右下には小さくリムジンバスのイラストがあしらわれています。
空港リムジンらしいスカイブルーが爽やかな印象です。

KIMG0677 (480x270).jpg
▲空気を載せてリムジン発車

今日のミッションはこれにて終了。ちょうど出発して行くリムジンを撮影。この便も空気輸送状態でした。
駅へと戻る途中ターミナル正面を飼い主さんに連れられて散歩するマルチーズの姿がありました。広々とした散歩コースを手に入れたこの犬はコロナ禍で得をした数少ない存在かも知れません。

KIMG0679 (405x480).jpg
▲京急の広告「羽田へまっすぐ for You」に送られて

ガランとした連絡橋を京急の広告が賑わせています。くりぃむしちゅーに見送られて帰宅の途に就きます。


◆今後の展望など

さて、バス印ラリー初回は3社を巡ることができました。私としては上々の出来です。しかし、今回の3社は何れもアクセスの良い難易度の低い部類に入ります。神姫バスのように兵庫県のど真ん中山崎(宍粟市)まで引き込まれるケースもあれば、淡路島にも2社があります。はたまた近鉄バスのように土曜・休日は休業の本社に記帳場所を置くサラリーマン殺しのような事業者もあります。これらの高難易度の事業者を如何に攻略していくかがコンプリートの鍵を握るのでしょう。

事業者側にはこの企画を盛り上げる演出をお願いしたいところ。各社局共通フリー乗車券の発売を望みたいものです。それから記帳窓口にはそれを示す共通デザインのステッカーの掲示など如何でしょうか。現状はなんの案内もなく放ったらかしの状態ですから。

さあ、次はどのバス会社を訪ねましょうか。大阪シティバス・・・、高槻市バス・・・、それとも南海バス・・・やっぱり近場からになりそうです。

nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

スルッとKANSAIバス印ラリーに参戦します! ②西日本JRバス [バスの旅]

ワクチン接種会場行き臨時便に席巻されたターミナル

前回は阪急大阪梅田駅の阪急高速バスターミナルでバス印帳を入手し、バス印第1号を記帳してもらったところまで書きました。今回はその続きを・・・。
梅田周辺でバス印窓口を設置しているのは他に西日本JRバスと大阪シティバス(旧大阪市営バス)の2社なんですが、大阪シティバスは梅田駅定期券発売所で記帳用台紙を購入後
鶴町営業所(大正区)へ持参し、そこで記帳を受けるという変則パターンなので今回はパスします。
ということで西日本JRバスの窓口である大阪駅JR高速バスチケットセンターへ向かいます。


KIMG0669 (480x270).jpg

KIMG0667 (405x480).jpg
▲発車標には見慣れない表示が

阪急高速バスターミナルからJR高速バスチケットセンターへは私の足でもものの5分も歩けば到着です。普段なら各地へと向かうバスがずらりと並ぶ我が国屈指の高速バスターミナルも閑散としています。そんな中唯一賑わっているのが大阪市大規模接種会場(インテックス大阪)行きシャトルバスが発着する7番乗り場です。ワクチン接種券を提示すれば無料で利用できるんだそうです。


KIMG0670 (480x270).jpg
▲JR高速バス乗り場も人影は少なく

チケットセンター内の有人カウンターでバス印を所望すると「記帳が終わりましたらお呼びいたしますので待合室でお待ち下さい」とのことで名前を聞かれバス印帳を預けます。なんだか先ほどの阪急バスと比べてものものしいことになってきたなと思いつつ先客は5人もいない待合室で名前を呼ばれるのを待っていると2・3分で呼び出しがありました。


img033 (480x366).jpg
▲西日本JRバスはスタンプ式

記帳されたバス印がこれ。バス印帳に直接押捺する形です。デザインは西日本JRバスのロゴマークを中心に国鉄時代から伝統のツバメマーク、印章をあしらったもの。コーポレートカラーのブルーがなかなか鮮烈です。右上の犬のキャラクターは疫病退散にご利益がある(?)「あまびえにしばくん」というんだそうです。これも時節柄でしょう。



さて、快調に2社目を陥れたわけですが、ここでも回復の鈍い旅客需要に喘ぐバス業界の苦闘を見た思いでした。そんな中、ワクチン接種会場行きの臨時便だけが賑わっているという皮肉な光景が印象的でした。

この日は体調も安定しており欲張ってもう1社チャレンジすることに。梅田を離れて阪急電車で北へと向かいます。


nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

スルッとKANSAIバス印ラリーに参戦します! ①バス印帳と阪急バス [バスの旅]

鉄印に続くヒット企画なるか

古くは旧国鉄の駅スタンプ収集ブームに始まり、最近では寺社仏閣でいただく御朱印を収集する御朱印ブーム、そこから派生した御城印(城郭)、御船印(旅客船)、鉄印(第3セクター鉄道)と世の中まさに**印ブームの感がありますが、ついに路線バス業界も「バス印ラリー」と銘打って**印ブームに参入であります。
これを仕掛けたのがスルッとKANSAI協議会。加盟する路線バス事業者のうち17社局が連携し各社独自のバス印を作成、指定する窓口で記帳するというもので17種類全てを集めると各事業者から賞品を授与されるという仕組み。
詳しくはバス印ラリー特設サイトへ >>>コチラ 

img030 (321x480).jpg 
▲バス印帳表紙

元々収集癖のある私としては鉄印に引かれるものがあったんですが、全国展開とあってはとても手に負えません。しかし、バス印ラリーは関西地区限定なのでコンプリートは難しいものの、そこそこ格好のつくところ(半分くらい)まではいけるんじゃないかと参戦を決めました。
ところが、ここでもまたコロナが邪魔をします。私がこの企画を知ったのが6月の上旬。おなじみの緊急事態が宣言されている最中。もちろんバス印ラリーも中断です。再開を待ちわびる中6月21日緊急事態宣言の解除とともに再開されたのであります。

img034 (480x370).jpg
▲バス印 エントリーナンバー1は神姫バス


◆バス印帳購入と第1社目記帳

そうと決まったら早速出撃しなければなりません。バス印ラリーはまず専用の「バス印帳」(¥2000)を購入するところから始まります。販売場所は各社が指定する窓口です。ほとんどの事業者が1ヶ所のみの設定です。ところがバス印ラリー特設サイトを見ると売り切れ続出です。6月末の時点で神姫バス、神鉄バス、大阪空港交通、西日本JRバス、関西空港交通、京阪京都交通(一部の窓口)が完売御礼とのこと。幸い自宅から一番便利な阪急バス大阪梅田チケットセンターは無事のようなので予定どおり能勢電、阪急と乗り継いで梅田へ向かいます。


KIMG0671 (480x270).jpg
▲大阪梅田チケットセンターは梅田の阪急高速バスターミナルの中

阪急バスの窓口は大阪梅田チケットセンターとのことですが、どうも耳馴染みのない名称です。しかし、梅田で阪急バスの窓口というと阪急大阪梅田駅1階の高速バスターミナルしかありません。待合室を抜け昂ぶる気持ちを抑えつつカウンターのスタッフに「バス印帳の購入はこちらでよろしいんでしょうか?」と尋ねると「はい、ありがとうございます」とのことで無事バス印帳を手にすることができました。

img031 (480x360).jpg
▲栄えある第1社目は阪急バス

バス印帳を購入したら早速記帳してもらいましょう。記帳といっても予めバス印がプリントされた台紙を交付してもらう形。味気ない気もしますが、多くの事業者がこの形を採っているようです。「記帳料¥300いただきます」とカウンターに差し出されたのは交通遺児支援の募金箱でした。
それではバス印を見てみましょう。阪急電鉄の旧社章をメインに阪急バスのシンボルマーク、阪急バスのフロントマスクを配したデザイン。電鉄の旧社章と阪急バスってどうもイメージが結び付きませんが、古風なデザインがバス印にぴったりかもしれません。

※バス印帳には記帳場所は猪名川営業所とありますが、実施直前に変更されたようです。


KIMG0672 (480x270).jpg

▲全便満席!?

それにしても乗客が少ないですね。広い待合室にいるのはわずかに2・3人。本来なら朝から晩まで賑わっているはずなんですが。もう少し客足が戻っているかと思ったんですがショックです。驚いたのは発車標の空席状況。なんと大部分が×印! 満席か!?と思ってよく見ると備考欄には運休の表示。運休だったら空席はありませんよね。こうしたバス業界の厳しい実情を示すシーンをこの後訪ねた事業者でも目の当たりにするのでありました。


この日はもう2社訪れましたが、その模様は日を改めてということで。

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。